外為オンライン FXの評判や口コミは?スプレッドやメリット・デメリットも徹底解説!

この記事でわかること

この記事を読めば

  • 外為オンライン FXは自動売買システムが使いやすいこと
  • 外為オンライン FXは余分なコストがかからないこと
  • 外為オンライン FXは初心者でも長期トレードがしやすいこと
  • 外為オンライン FXはスワップポイントが高水準なこと
  • 外為オンライン FXはサポート時間が短いこと

以上の知識が得られ「口座選びに迷っている」というあなたも「よいFX会社探しのヒント」を得ることができます。

ユウ
ユウ
こんにちは! 金融メディア「FINAN CELL(フィナンセル)」編集部のユウです。

この記事では「外為オンライン FX」について詳しく解説していきます。

近年よく聞くようになった「FX自動売買」をご存知でしょうか。

よくわかっていないのですが、自分で取引しなくて良いシステムですよね。

便利そうだなと思ってFX会社を探していたんです。

キン
キン
ユウ
ユウ
そうなんですね。

キンさんのような考えで自動売買ができるFX会社を利用される方は意外と多いんですよ。

そこで今回は「自動売買のシステムや設定が優秀」と話題になっている「外為オンライン FX」について「評判や口コミ」「スプレッド」「メリットデメリット」といった観点から解説していきます。

 

外為オンライン FXについて

外為オンライン FX ついて

ユウ
ユウ
外為オンライン FXは2003年創立のFX会社です。サービスとしては「iサイクル2取引」という自防売買取引が有名であり「FX初心者でも利用しやすい」と人気を博しています。

「iサイクル2取引」では取引ルールに基づいて、24時間自動で取引を行ううえ、取引ルールを自身で作らなくても良いため、比較的使いやすい自動売買サービスです。

また、デモトレードやセミナーなど勉強の場も豊富なため、長期的に見て学びやすいFX会社です。

外為オンライン FXのサービスについて

外為オンライン FX サービス

外為オンライン FXについては分かりました。

次に、外為オンライン FXのサービスについて教えてください。

キン
キン
ユウ
ユウ
ここでは外為オンライン FXのサービスとして

  1. 通貨ペア
  2. スプレッド
  3. 取引可能な時間
  4. レバレッジ
  5. 手数料
  6. 最低取引単位
  7. 取引ツール

以上7つを順に解説していきます。

1, 通貨ペア

外為オンライン FXで取引可能な通貨ペアは26種類です。具体的には下記の通りです。

USD/JPY
(米ドル/円)
EUR/JPY
(ユーロ/円)
GBP/JPY
(英ポンド/円)
AUD/JPY
(豪ドル/円)
NZD/JPY
(NZドル/円)
CAD/JPY
(カナダドル/円)
CHF/JPY
(スイスフラン/円)
AUD/CHF
(豪ドル/スイスフラン)
AUD/NZD
(豪ドル/NZドル)
AUD/USD
(豪ドル/米ドル)
EUR/AUD
(ユーロ/豪ドル)
EUR/CAD
(ユーロ/カナダドル)
EUR/CHF
(ユーロ/スイスフラン)
EUR/GBP
(ユーロ/英ポンド)
EUR/NZD
(ユーロ/NZドル)
EUR/USD
(ユーロ/米ドル)
GBP/AUD
(英ポンド/豪ドル)
GBP/CHF
(英ポンド/スイスフラン)
GBP/NZD
(英ポンド/NZドル)
GBP/USD
(英ポンド/米ドル)
NZD/USD
(NZドル/米ドル)
USD/CAD
(米ドル/カナダドル)
USD/CHF
(米ドル/スイスフラン)
ZAR/JPY
(南アフリカランド/円)
TRY/JPY
(トルコリラ/円)
MXN/JPY
(メキシコペソ/円)

出典:外為オンライン FX 取引要綱詳細

国内FX会社における平均通貨ペア数は「20~25」であり、外為オンライン FXで取引可能な通貨ペア数は平均的と言えます。

日本で人気の

  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • 英ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUDJ/PY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • トルコリラ/円(TRYJPY )
  • メキシコペソ/円(MXN/JPY)

以上のような通貨もそろっており、こだわりの強い方でない限り充分な通貨数と言えます。

一方

  • ポーランドズロチ
  • スウェーデンクローナ
  • ノルウェークローネ

といった北欧系通貨(稀少通貨)の取り扱いはないため「北欧通貨に興味がある」という方には物足りない可能性もあります。

ユウ
ユウ
通貨数があまりに多いとその分取引する通貨に迷うケースも見られるため、平均近くの通貨数の方が初心者向けです。ただし、慣れてくると上記のように不満を抱くこともあるため、注意しましょう。

2, スプレッド

外為オンライン FXのスプレッドは下記の通りです。

USD/JPY
(米ドル/円)
0.9銭EUR/JPY
(ユーロ/円)
1.9銭GBP/JPY
(英ポンド/円)
3.4銭AUD/JPY
(豪ドル/円)
3銭
NZD/JPY
(NZドル/円)
0.9銭CAD/JPY
(カナダドル/円)
3.1銭CHF/JPY
(スイスフラン/円)
3.2銭AUD/CHF
(豪ドル/スイスフラン)
2.7pips
AUD/NZD
(豪ドル/NZドル)
5.3pipsAUD/USD
(豪ドル/米ドル)
2.6pipsEUR/AUD
(ユーロ/豪ドル)
2.8pipsEUR/CAD
(ユーロ/カナダドル)
4.2pips
EUR/CHF
(ユーロ/スイスフラン)
2.5pipsEUR/GBP
(ユーロ/英ポンド)
3.2pipsEUR/NZD
(ユーロ/NZドル)
6.1pipsEUR/USD
(ユーロ/米ドル)
1.4pips
GBP/AUD
(英ポンド/豪ドル)
6.0pipsGBP/CHF
(英ポンド/スイスフラン)
5.5pipsGBP/NZD
(英ポンド/NZドル)
10.0pipsGBP/USD
(英ポンド/米ドル)
2.8pips
NZD/USD
(NZドル/米ドル)
3.8pipsUSD/CAD
(米ドル/カナダドル)
3.5pipsUSD/CHF
(米ドル/スイスフラン)
2.9pipsZAR/JPY
(南アフリカランド/円)
14.9銭
TRY/JPY
(トルコリラ/円)
6銭MXN/JPY
(メキシコペソ/円)
1銭

出典:外為オンライン FX スプレッド

外為オンライン FXにおけるスプレッドは平均より広めです。ただし、この値は参考値であり「固定」ではないため、これより狭くなるタイミングもあります。また、他社同様「経済的な要因」や災害などで、スプレッドが大きく変動する可能性もありますので注意してください。

 

スプレッドについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

ユウ
ユウ
スプレッドが固定ではないため「狭い時は狭い」「広い時は広い」といった具合になります。そのため、ポジションを持つ前に「現在のスプレッドがどのくらいなのか」を大まかで良いので確認しておきましょう。

    3, 取引可能な時間

    外為オンライン FXの取引可能な時間は以下の通りです。

    取引可能な時間
    通常時

    月曜AM7:00~土曜AM6:55

    サマータイム

    月曜AM7:00~土曜AM5:55

    ただし、海外の市場が休みの場合には、伴って取引できなくなることもあります。また、上記以外の時間帯は「予約注文」などはできますので「時間外に取引したい」という場合には指値や逆指値を活用しましょう。

     

    指値注文などについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

    メンテナンス時間は下記の通りです。

      メンテナンス時間
      通常時

      火曜~金曜AM6:55~AM7:05

      土曜AM6:55~正午

      サマータイム

      火曜~金曜AM5:55~午前6:05

      土曜AM5:55~正午

      上記からもわかる通り「早朝時間帯」のトレードを考えている方は、メンテナンスなどがかぶり取引不可となるため注意してください。

      ユウ
      ユウ
      早朝時間帯のトレードに向かないこと自体は、珍しいことではありません。なぜなら「日本国内で取引量が減る時間帯」が夜中から早朝にかけてであるからです。そのため「早朝にメンテナンスが来る」というケースはよく見られます。もし「早朝に取引したい」という場合には、海外FX業者の検討がおすすめですよ。

      4, レバレッジ

      外為オンライン FXは国内業者であるため、最大レバレッジは「25倍」となっています。この数値は、法律で制限されているものなので、国内のFX会社は一律25倍までとなっています。

      具体例として

      • 米ドルレート「1ドル=100円」
      • 1,000ドルの取引を行う(10万円分)

      という場合を考えます。

      この場合の取引量「1,000ドル(10万円)」をレバレッジの最大値「25」で割ると「最低限いくら資金があれば10万円分投資可能なのか?」ということが分かります。

      10万÷25は「4,000」であるため、レバレッジ25倍で取引を行う場合「最低4,000円から取引できる」というわけです。以上がレバレッジの具体例です。

      つまり「取引額の全額を用意することなく、少額から取引できる」というのが「レバレッジを使う最大のメリット」であるわけです。FXで「レバレッジの使い方が重要」とされる理由はこうしたメリットから来ています。

      ただし、レバレッジにはもちろんメリットだけでなく、デメリットも存在します。それが「ロスカット」です。ロスカットとは「強制的な損切り」のことをさし、システムによって強制執行されます。

      レバレッジを使う場合にロスカットに注意する理由は「利益とともに損失も数倍に跳ね上がるから」です。前述の通り、レバレッジには「少額で大きな取引ができる」というメリットが存在するため、利益は通常の数倍となります。しかし、裏では損失のリスクも上がっています。

      また、レバレッジの扱いを間違えた例には「損失が証拠金以上になってしまい、追加支払いが必要になった」というものが挙げられます。

      レバレッジは、やみくもに使えば「ハイリスクハイリターン」なギャンブルですので注意してください。そのため、レバレッジを使う場合には「リスク部分をいかに減らすか」が重要と肝に銘じておきましょう。

      リスクを抑える具体的な方法には

      • トレード金額を可能な限り小さくする
      • 大きなポジションを持って日や週をまたがないようにする
      • ポジションの数をあらかじめ決める
      • 毎取引必ずストップロスを置く

      以上などが挙げられます。

      (※ ストップロスとは「自身で損切り価格帯を設定し、達すれば自動で損切りしてくれる」という予約注文です。)

      FXにおいて、レバレッジほどうまく活用すれば強力な武器となるシステムもありません。そのため、上記対策などを行い「リスクを最小限にする意識」を常に持つようにしてください。

      また、ロスカットには「証拠金維持率」と呼ばれる基準値があります。この値は各FX社で異なり、外為オンライン FXではコースによって2種類設定されています。

      具体的には

      • L25Rコース、L25R miniコースでは100%以下
      • L25コース、L25 miniコースでは20%以下

      となった場合ロスカットが執行されます。

      証拠金維持率の計算式は

      • 純資産÷証拠金×100=証拠金維持率

      以上の通りです。

      リスクの考慮無しにレバレッジを使うと、すぐロスカット基準に達し、損失ばかりがかさみますので注意してください。

      また余談ですが、レバレッジを最も効率よく使用でき、なおかつ資金効率の良い投資が「FX」です。他の投資ではFXほど倍率が高くなく、少額投資向きではありませんので注意してください。

       

      レバレッジについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

      ユウ
      ユウ
      「レバレッジの扱いに長ければ、FXは勝てる」と言われるほど、レバレッジは扱えれば非常に強力な武器となります。ただし、扱いになれるまでにはもちろん時間がかかりますし、簡単ではないため注意してください。

      5, 手数料

      外為オンライン FXでは各種手数料が無料となっています。

      具体的には

      • 口座管理・維持手数料
      • 出金手数料
      • 裁量取引の取引手数料

      などです。

      一方、入金手数料については

      • 入金元の銀行
      • 入金方法

      などによって手数料の有無が異なります。

      また、自動売買システムの「iサイクル2取引」を使う場合には、取引手数料がかかるため、注意してください。

      ユウ
      ユウ
      手数料が無料であれば、その分投資に回せる資金が増えるため、資金効率は上がります。ただし、上記にも挙げた通り「自動売買利用」には手数料がかかります。これは自動売買を扱う場合、どこのFX会社でも同じなので「自動売買を使いたかったら多少なり手数料がかかる」ということを肝に銘じておきましょう。

      6, 最低取引単位

      外為オンライン FXは最低取引単位が「1,000通貨」となっているため「少ない資金からFXを始めたい方」などにおすすめです。

      日本国内のFX会社では「10,000通貨」が主流とされているため、他社に比べ外為オンライン FXでは「低コストな取引」が可能ですよ。

      ユウ
      ユウ
      最低取引単位が低ければ、その分実践練習がしやすくなり上達スピードも上がります。もし「早く上達したい」という場合には、最低取引単位を基準にしてFX会社選びを行ってください。

      7, 取引ツール

      外為オンライン FXでは

      • PC用 トレードツール
      • タブレット用 トレードツール
      • 携帯・スマートフォン用 トレードツール

      といったデバイスごとのツールが用意されています。

      各OSごとにツールがあるため、どんな環境の方でも使いやすくなっています。

      ユウ
      ユウ
      基本的にトレードツールが使いにくいと取引に支障がでやすくなります。外為オンライン FXでは「各OSごと」にツールが用意されているため、比較的トラブルが起きにくくストレスフリーな取引ができますよ。

       

      外為オンライン FXの特徴3選

      外為オンライン FX 特徴

      外為オンライン FXのサービスについては分かりました。

      次に、外為オンライン FXの特徴について教えてください。

      キン
      キン
      ユウ
      ユウ
      外為オンライン FXの特徴は

      1. 自動売買システムが使いやすい
      2. セミナー数が多い
      3. 初心者でも長期トレードがしやすい

      以上3つです。順に解説していきます。

      1, 自動売買システムが使いやすい

      外為オンライン FXで取引をする特徴1つ目は「自動売買システムが使いやすい」です。

      外為オンライン FXには「iサイクル2取引」という自動売買取引が存在しています。

      そのため

      • まったくの投資初心者
      • トレード時間が取れない方

      などにも人気があります。

      iサイクル2取引は

      • ランキング方式
      • マトリクス方式
      • ボラティリティ方式

      といった3種の形式から選ぶことができます。

      特にランキング方式は、シミュレーションにおいて高い利益を出した注文内容をリストアップしているため、資金などに合わせて選べば初心者でも簡単に設定ができます。

      ユウ
      ユウ
      自動売買に力を入れているFX会社は国内において少数派となります。そのため「他社の自動売買」と比較すると外為オンライン FXの方が優れていることも多いです。自動売買を基準にFX会社を選ぶ場合には、こうした「クオリティ面」に注意してください。

      2, セミナー数が多い

      外為オンライン FXで取引をする特徴2つ目は「セミナー数が多い」です。

      外為オンライン FXは「セミナーの開催数が多い」とされており、まったく投資知識のない初心者にはおすすめのFX会社です。

      外為オンライン FXのセミナーでは、レベルに応じ

      • はじめてのFXセミナー
      • FX取引入門セミナー
      • FX投資戦略セミナー
      • iサイクル2取引セミナー
      • チャート分析&テクニカル分析入門
      • 通貨戦略とリスク管理

      以上6つのコースが用意されています。

      そのため、初心者上級者問わず参加し学ぶことができます。独学で始める方が多いFXは「つまずいてやめてしまう」という人が多いため、口座開設をされる場合には活用をおすすめします。

      ユウ
      ユウ
      セミナーが多いとその分、FXを学ぶ機会が増えるとともに「上達するスピード」も上がります。FXは基本的に情報戦であるため「可能な限り知識を詰め込む」というやり方で学ぶのがおすすめですよ。

      3, 初心者でも長期トレードがしやすい

      外為オンライン FXで取引をする特徴3つ目は「初心者でも長期トレードがしやすい」です。

      外為オンライン FXは上記の通り「自動売買取引」ができるため、チャート分析のできない初心者でも長期トレードができます。

      一般的に「長期トレードは上級者向けである」とされており、これはその通りです。しかし、外為オンライン FXの自動売買システムでは「すでにできあがったシステム」を利用できるため「熟練度」や「知識量」は関係ありません。

      また、自動売買取引は、基本的に長期トレードと相性が良く「取引時間が取れない」という方や「自身で取引するとメンタルが持たない」という方に重宝されています。

      ユウ
      ユウ
      長期トレードがいきなりしやすいのは、自動売買ならではのメリットです。ただし「FXについての最低限の知識」や「相場に影響しそうな指標の確認」などは必要であり「勉強しなくとも勝てる」といったものではないため、注意してください。
      ユウ
      ユウ
      以上が外為オンライン FXの特徴です。基本的に初心者向けのFX会社ですが、自動売買が絡む分「難しいのかも?」と敬遠されがちです。しかし、難しいことはないため、少しでも興味を持った方はぜひ口座開設を検討してみてください。

       

      外為オンライン FXで取引をする3つのメリット

      外為オンライン FX メリット

      外為オンライン FXの特徴については分かりました。

      次に、外為オンライン FXで取引をするメリットについて教えてください。

      キン
      キン

      ユウ
      ユウ
      外為オンライン FXで取引をするメリットは

      1. 自動売買取引ができる
      2. 余分なコストがかからない
      3. スワップポイントが高水準

      以上3つです。順に解説していきます。

      1, 自動売買取引ができる

      外為オンライン FXで取引をするメリット1つ目は「自動売買取引ができる」です。

      外為オンライン FXでは上記で紹介した通り「iサイクル2取引」という自動売買取引ができます。

      国内では「裁量取引」を推奨するFX会社が多く

      • そもそも自動売買ができない
      • システムはあるが自身で1から設定が必要

      といったケースが多いです。

      そのため「自動売買ができる」というだけでも珍しいです。また、外為オンライン FXはそれだけでなく、他社に比べ力を入れているため「使える自動売買システムを提供している」と高い評価を得ています。

      ユウ
      ユウ
      上記の通り「使える自動売買」というのがそもそも珍しいため、自動売買に対し興味がある場合には開設をおすすめします。特に「長期トレードをしたい」という方にはおすすめですよ。

      2, 余分なコストがかからない

      外為オンライン FXで取引をするメリット2つ目は「余分なコストがかからない」です。

      外為オンライン FXには

      • 各種手数料無料
      • デモトレードができる
      • 最低取引単位が1,000通貨

      といった特徴が見られるため、余分なコストをかけることなく取引ができます。

      そのため「なるべく利益を削りたくない」という方や「最初はあまりお金をかけたくない」という方におすすめです。

      ユウ
      ユウ
      余分なコストがかからなければ、利益を削る心配もなくなります。特に「1取引で得られる利益が少ない」というトレードスタイルの場合、1取引におけるコストが大きいと稼げません。そのため、短期トレードをする方は特に注意してください。

      3, スワップポイントが高水準

      外為オンライン FXで取引をするメリット3つ目は「スワップポイントが高水準」です。

      外為オンライン FXは他社に比べスワップポイントが高水準です。スワップポイントとは「通貨ペアの金利差」で生まれる損益のことです。基本的に毎日もらえるため、長期トレードをする場合には「利益源」として重宝されています。

      上記で紹介した通り外為オンライン FXは、自動売買に力を入れているため、比較的長期トレード向きのFX会社です。そのため、スワップポイントが高水準であれば利益がさらに跳ね上がります。

      長期投資を考えている方にはおすすめのFX会社ですので、自動売買に興味がわいた場合には、開設をおすすめします。

      ユウ
      ユウ
      スワップポイントが高いとその分、長期トレードの利益が増えます。今は短期トレードしか考えていないとしても「資金に余裕がでてきたからトレードスタイルを変える」というケースはよく見られるため、先を見据えるのであればスワップポイントのことも考えておきましょう。
      ユウ
      ユウ
      以上が外為オンライン FXのメリットです。基本的に「長期トレード」に対するメリットのかみ合いが良く、自動売買に興味がある方向けのFX会社と言えます。もし興味がわいた方は、ぜひメイン口座として検討してみてください。

      外為オンライン FXで取引をする3つのデメリット

      外為オンライン FX デメリット

      外為オンライン FXで取引をするメリットについては分かりました。

      次に、外為オンライン FXで取引をするデメリットについて教えてください。

      キン
      キン
      ユウ
      ユウ
      外為オンライン FXで取引をするデメリットは

      1. スプレッドが広い
      2. 約定力を疑問視する声がある
      3. サポート時間が短い

      以上3つです。順に解説していきます。

      1, スプレッドが広い

      外為オンライン FXで取引をするデメリット1つ目は「スプレッドが広い」です。

      外為オンライン FXは上記で紹介した通り「スプレッド」が他社より若干広めなうえ、変動しています。そのため、短期トレードをしたい方には不向きと言えます。

      具体的には

      • スキャルピングトレード
      • デイトレード
      • スイングトレード

      といったトレードスタイルが挙げられます。

      反対に

      • ポジショントレード
      • スワップポイント運用

      といったトレードスタイルにこのデメリットはあまり関係ないです。

      そのため「長期トレードをしたい」という場合であれば、デメリットにならない可能性もあります。

      ユウ
      ユウ
      上記で紹介した通り、外為オンライン FXはスプレッドが広いため「短期トレード」には不向きです。また、短期トレーダーの多くは「資金があまりない初心者」であるため、スプレッドが広いというのは致命的なデメリットとなる可能性もあります。そのため、初心者の方は充分注意してください。

      2, 約定力を疑問視する声がある

      外為オンライン FXで取引をするデメリット2つ目は「約定力を疑問視する声がある」です。

      外為オンライン FXには

      • 約定力が弱い
      • 注文が滑りやすい

      といった口コミがちらほら見られます。

      約定力とは「希望通りの注文を確定させる力」のことで、注文が希望レートからずれて注文されることを「注文が滑る」と表現します。

      約定に関して言うと「外国為替市場」が常に変動しているため「何か大きな出来事が世界で起こった場合」などには、注文が滑りやすくなります。

      しかし、外為オンライン FXの場合には「価格変動が大きくなった時によく滑る」という意見も見られるため「根本的に約定力があまり強くない」と言えるわけです。また「約定できない」といったこともあるようなので、ますます短期トレード向きではありません。

      ユウ
      ユウ
      「約定力」というのは絶対ではなく、どの会社でも注文が滑るケースはあります。そのため、約定力の強さだけを基準にFX会社を選ぶのは避けることをおすすめします。

      3, サポート時間が短い

      外為オンライン FXで取引をするデメリット3つ目は「サポート時間が短い」です。

      外為オンライン FXは、電話サポート窓口が「平日の9時~17時まで」しかやっていません。他社の場合「24時間対応」や「22時まで対応」などというケースも見られるため、外為オンライン FXのサポート時間は短いです。

      そのため「日中にFXを行えない方」などにはデメリットとなります。

      ユウ
      ユウ
      サポートが短いというのは「PCやスマホの操作が苦手な方」にもデメリットとなるうえ「注文や決済に関するトラブルが起きた」という場合には解決が非常に遅くなります。特に初心者の方には「不安が募って余計なことをする」といった行動も見られるため、サポート面は重視することをおすすめしますよ。
      ユウ
      ユウ
      以上が外為オンライン FXのデメリットです。基本的に「短期トレードをしたい方」や「日中FXを行えない方」といった特定の人に対するデメリットが大きくなっています。そのため「自身のトレードスタイル」や「自身の取引する時間」を考慮に入れた上で、口座開設の検討を行ってください。

       

      外為オンライン FXをおすすめできる人できない人

      外為オンライン FX おすすめできる人できない人

      外為オンライン FXで取引をするデメリットについては分かりました。

      次に、外為オンライン FXをおすすめできる人について教えてください。

      キン
      キン
      ユウ
      ユウ
      ここでは

      • おすすめできる人
      • おすすめできない人

      以上の順に解説していきます。

      外為オンライン FXをおすすめできる人

      外為オンライン FXをおすすめできる人は

      • 自動売買に興味がある方
      • 長期トレードをしたい方
      • 日中に取引をする方

      などです。

      理由には

      • 自動売買に特化していること
      • スワップポイントが高水準なこと
      • 日中しかサポート窓口が開いていないこと

      以上が挙げられます。

      ユウ
      ユウ
      外為オンライン FXは、ほとんどの方にとって使いやすいものの、基本的に「自動売買が強いFX会社」です。そのためまずは「自動売買に興味があるのか?」という点で開設するかしないかを検討してみてください。

      外為オンライン FXをおすすめできない人

      外為オンライン FXをおすすめできない人は

      • 裁量取引(自身での取引)をしたい方
      • 短期トレードをしたい方
      • 早朝や夜トレードしたい方

      などです。

      理由には

      • 裁量取引に対するメリットが薄いこと
      • スプレッドが広いこと
      • 深夜、早朝は一般的にスプレッドが開きやすいこと

      以上が挙げられます。

      ユウ
      ユウ
      外為オンライン FXは「自動売買」と「長期トレード」に強いFX会社です。そのため「この2つに一切興味がない」という方には開設するメリットが薄くなるため、注意してください。

      外為オンライン FXにおける評判や口コミ

      外為オンライン FX 評判 口コミ

      外為オンライン FXをおすすめできる人については分かりました。

      次に、外為オンライン FXにおける評判や口コミについて教えてください。

      キン
      キン

      ユウ
      ユウ
      ここでは

      • 良い評判や口コミ
      • 悪い評判や口コミ

      以上の順に解説していきます。

      良い評判や口コミ

      良い評判や口コミは以下の通りです。

       

      初めての口座外為オンライン 2021年8月16日 投稿

      初めての口座が外為オンラインでした。
      10年近く使用しています。使用していないときもありましたが、
      他にも口座を持っていますが、使用し続けているのは
      外為オンラインだけです。
      1,000通貨から運用できるのが魅力です。
      資金が少なくてもFX投資ができます。
      やはり初心者向けだと思います。初めての人にはお勧めだと思います。
      取引画面も見やすく、チャートも把握しやすいと思います。
      取引もしやす気がします。
      ニュースも充実していると思います。
      デモ口座もあるので実際に申し込む前に確認できます。
      本口座を持っていますが、デモ口座も利用しています。
      動きが確認できてよいです。
      取引画面は、ブラウザ版/PC用ダウンロード版があります。
      自分はブラウザ版はあまり好きではないので、PC用ダウンロード版を使用しています。
      通貨ペアも豊富で見やすくて使いやすいです。
      今後も使い続けたいと思います。

       

      口座開設しておいて損はありません 2021年1月8日 投稿

      外為オンラインはFX業を長くやっており、安心感があります。取引はスムーズに行うことができ、スプレッドやスワップも他社と比べて大きく見劣りするということhありません。取引ツールも使いやすくFX初心者でも混乱すること無く取引ができるのではないでしょうか。
      数年感取引していますが、特に不満や問題はありません。口座を開設しておいて損は無いFX証券会社だと思います。

       

      初めて始めるにはとても良いと思います。 2020年7月5日 投稿

      少額から始められる資産運用としてFXをやってみようと思いましたが、周りでやっている人もおらす、どうすれば良いのか全く分からない状態でした。FX会社をいろいろ調べている際に外為オンラインを見つけました。外為オンラインでは頻繁に講習会を行っており基本講習では無料でレベル1からレベル6まで行っており、レベル6まで受講すればFXを始めるにあたり最低限の知識を得ることができます。無期限無料で利用できるデモ口座もあり実際に本口座での取引を始める前にデモで試してみることもできます。本口座で取引を開始した後も勉強のために失敗できるデモ口座でも併用で利用しています。他のFX会社の利用をしたことがないですが、PCでの取引もスマホアプリも使いやすいと感じます。ほぼ毎日配信されるアナリストの情報も先日の相場変動の原因を解説してくれるので役立ちますが、次の取引の情報としては私には役に立っていません。スプレッドは他社に比べて広いですが、トル円での取引しかしないので、あまり気になりません。現在FXの勉強中で30万円を口座に入れて取引をしていますが、もっと高額の取引をするようになった場合は別の会社に乗り換えるかもしれません。外為オンラインが売りにしているiサイクル2取引(自動取引)はある程度有意義な取引をしようと思った場合は300万程度の資金が必要(外為オンラインの講師曰く)なのと、手数料が高額(高すぎて利用する気が全く起きなかったのでいくらか忘れました)のため、利用していませんが、現在月8%の利益を上げている私の取引方法がiサイクル2の取引手法を参考にした取引方法なので、どういうときに注文と決済をするのかそのパターンと仕組みを教えてもらえたのはとても勉強になりました。確定申告のためにサポートにTELをした際に出たスタッフは無愛想だったので良い印象はありませんが、必要なことはきちんと教えてくれます。

      出典:価格.com

      ユウ
      ユウ
      全体的に「初心者向け」といった口コミが多くなっており、やはり使い勝手の良いFX会社です。特に、初心者でも使いやすい「iサイクル2取引」の口コミは非常に良いため、自動売買に興味がある方はぜひ開設を検討してみてください。

      悪い評判や口コミ

      悪い評判や口コミは以下の通りです。

       

      フリーズ 2020年5月17日 投稿

      今日、口座開設の郵便来たので試しに、スマホからiサイクルに繋ぐとフリーズしちゃう。まぁ、使えない。元々、スマホから設定弄れるなら使おうと思って口座開設した自分からしたら、スマホから設定弄りたい時にフリーズするなら使いませんわ。
      某ブロードなんちゃらの自動売買も口座開設しているので、そちらがスマホからフリーズせずに設定弄れるなら、そちらを使うことになるでしょう。まだ、そちらの口座開設通知が来ないので断言しませんけど。

       

      スマホアプリが使いにくい 2019年9月5日 投稿

      基本的にスマホで取引しています。
      アプリで注文・決済できるのは良いのですが、正直使い勝手があまりよくありません。。。
      チャート・決済画面ともに、私には使いにくかったです。
      スプレッドはまあ普通かと思います。
      デイトレードなので、スワップは特に見ていませんでした。
      PCでの取引については分かりかねますが、少なくとも私のようにスマホが主な取引手段の方には
      あまりおすすめできないかな、と思います。
      新規口座開設を検討されている方の参考になれば幸いです。

       

      FXの取引に多少は慣れていると良いかもしれません。 2019年8月16日 投稿

      【スプレッド】
      主流を占める0.3銭から見ると1銭は広いため、多少の資金力が必要かもしれません。
      【スワップ】
      取扱いしませんでした。
      【速度・安定性】
      可もなく不可もなくです。
      【機能・ツール】
      充分だと思います。
      【情報】
      充分だと思います。
      【サポート】
      取説もしっかりしています。
      【スマホ・モバイル】
      慣れれば何の問題もありません。使いやすいです。
      【総評】
      FXの取引に多少は慣れている方だと、良いかもしれません。

       

      出典:価格.com

      ユウ
      ユウ
      「スマホアプリの使い勝手があまりよくない」といった口コミがちらほら見られています。そのため「スマホから取引したい」という方には不向きな可能性もあります。ただし「スマホアプリ使いやすい」といった意見もあり、客観的に見て個人差が見受けられるため「一度体験してみる」というのも1つの手かもしれません。

       

      外為オンライン FXについてよくある質問

      Q:取り扱い通貨ペアを知りたい。

      A:

      取り扱い通貨ペアは以下26通貨ペアです。

      USD/JPY
      (米ドル/円)
      EUR/JPY
      (ユーロ/円)
      GBP/JPY
      (英ポンド/円)
      AUD/JPY
      (豪ドル/円)
      NZD/JPY
      (NZドル/円)
      CAD/JPY
      (カナダドル/円)
      CHF/JPY
      (スイスフラン/円)
      AUD/CHF
      (豪ドル/スイスフラン)
      AUD/NZD
      (豪ドル/NZドル)
      AUD/USD
      (豪ドル/米ドル)
      EUR/AUD
      (ユーロ/豪ドル)
      EUR/CAD
      (ユーロ/カナダドル)
      EUR/CHF
      (ユーロ/スイスフラン)
      EUR/GBP
      (ユーロ/英ポンド)
      EUR/NZD
      (ユーロ/NZドル)
      EUR/USD
      (ユーロ/米ドル)
      GBP/AUD
      (英ポンド/豪ドル)
      GBP/CHF
      (英ポンド/スイスフラン)
      GBP/NZD
      (英ポンド/NZドル)
      GBP/USD
      (英ポンド/米ドル)
      NZD/USD
      (NZドル/米ドル)
      USD/CAD
      (米ドル/カナダドル)
      USD/CHF
      (米ドル/スイスフラン)
      ZAR/JPY
      (南アフリカランド/円)
      TRY/JPY
      (トルコリラ/円)
      MXN/JPY
      (メキシコペソ/円)

       

      Q:iサイクル2取引とは何ですか?

      A:iサイクル2取引とは外為オンライン FXの提供する自動売買取引のサービス名称です。詳しくは公式サイトを確認してみてください。

      まとめ

      外為オンライン FX まとめ

      この記事で覚えてほしいこと

      • 外為オンライン FXは自動売買取引に特化している
      • 外為オンライン FXはセミナー数が多いこと
      • 外為オンライン FXは短期トレードには不向きなこと
      • 外為オンライン FXは余分なコストがかからないこと
      • 外為オンライン FXはサポート時間が短いこと

       

      外為オンライン FXの評判や口コミは?スプレッドやメリット・デメリットも徹底解説!はお分かりいただけたでしょうか。

      ユウ
      ユウ
      上記で紹介した通り、外為オンライン FXは長期投資向けであり、特に自動売買取引に特化しています。そのため、この記事をきっかけに興味がわいた方は、ぜひ口座開設の検討をしてみてください。

       

      おすすめの記事