
目次
この記事でわかること
この記事を読めば
- GemForexは全体的にスプレッドが狭いこと
- GemForexではスキャルピングトレードが禁止されていること
- GemForexの取り扱い通貨ペアは少ないこと
- GemForexで利用できるレバレッジは最大5,000倍であること
- GemForexはサポートが日本語対応していること
以上の知識が得られ「口座選びに迷っている」というあなたも「よいFX会社探しのヒント」を得ることができます。
この記事では「GemForexの評判や口コミ」「特徴」「メリット・デメリット」について詳しく解説していきます。 レバレッジの大きさで人気の「GemForex」という海外FX業者をご存知でしょうか。
SNSなんかでよく見かけますが、使いやすいFX会社ですか?
ですが、他の海外FX業者に比べ知名度が若干薄く、詳しく知らない人も多いんです。
そこで今回は「GemForexの評判や口コミ」「特徴」「メリット・デメリット」について詳しく解説していきます。
GemForexのサービスについて
以上7つを順に解説していきます。
1, 通貨ペア
GemForexで取引可能な通貨ペアについては下記の通りです。
国内でも人気な
- USD/JPY(米ドル/円)
- GBP/USD(英ポンド/米ドル)
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
といった通貨ペアのほか
- TRY(トルコリラ)
- MXN(メキシコペソ)
- ZAR(南アフリカランド)
など高金利通貨が絡んだ通貨ペアの取り扱いもあるため、トレードスタイルや熟練度によらず使いやすいです。
一方、他の海外FX業者に比べ通貨ペア数が少なく「33通貨ペア」となっているため
- NOK(ノルウェークローネ)
- PLN(ポーランドズロチ)
といった北欧系通貨や
- HUF(ハンガリーフォリント)
- ISL(イスラエルシェケル)
など珍しい通貨の取り扱いはありません。
そのため、通貨数においては国内のFX会社とそこまで変わりません。
2, スプレッド
GemForexにおけるスプレッドは下記の通りです。
XAU/USD(金/米ドル)3.4pips XAG/USD(銀/米ドル)3.2pips
USD/JPY(米ドル/円)1.4銭 CHF/JPY(スイスフラン/円)3.3銭
AUD/CAD(豪ドル/カナダドル)3.1pips AUD/JPY(豪ドル/円)2.6銭
AUD/NZD(豪ドル/NZドル)3.0pips AUD/USD(豪ドル/米ドル)2.0pips
AUD/CHF(豪ドル/スイスフラン)2.7pips CAD/JPY(カナダドル/円)3.1銭
EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)3.3pips EUR/CAD(ユーロ/カナダドル)3.1pips
EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)2.4pips EUR/GBP(ユーロ/英ポンド)1.8pips
EUR/JPY(ユーロ/円)1.7銭 EUR/USD(ユーロ/米ドル)1.6pips
EUR/NZD(ユーロ/NZドル)3.8pips EUR/ZAR(ユーロ/南アフリカランド)235.8pips
GBP/AUD(英ポンド/豪ドル)3.8pips GBP/CHF(英ポンド/スイスフラン)4.0pips
GBP/JPY(英ポンド/円)1.6銭 GBP/USD(英ポンド/米ドル)2.2pips
GBP/NZD(英ポンド/NZドル)6.9pips GBP/CAD(英ポンド/カナダドル)4.2pips
NZD/JPY(NZドル/円)2.9銭 NZD/USD(NZドル/米ドル)3.0pips
USD/CAD(米ドル/カナダドル)2.2pips USD/CHF(米ドル/スイスフラン)3.3pips
USD/CNH(米ドル/中国人民元)18.4pips USD/SGD(米ドル/シンガポールドル)3.4pips
USD/TRY(米ドル/トルコリラ)109.7pips USD/MXN(米ドル/メキシコペソ)183.8pips
USD/ZAR(米ドル/南アフリカランド)16.0pips
GemForexでは
- オールインワン口座
- ノースプレッド口座
- レバレッジ5,000倍口座
以上3タイプの口座を提供しており、それぞれスプレッドが異なります。
上記表に挙げたスプレッドはオールインワン口座のものであり、最小値となっています。つまり、GemForexはスプレッド固定制ではなく、変動制を採用しているため注意してください。
国内のFX会社では固定制が一般的になっていますが、世界的に見れば変動性が一般的です。長く海外FX業者を利用するつもりなのであれば、しっかり押さえておきましょう。
また、他口座のスプレッドについて知りたい方は公式サイトを確認してみてください。
3, 取引可能な時間
GemForexにおける取引可能な時間は下記の通りです。
取引可能な時間 |
冬時間 月曜AM7:10~土曜AM6:50 |
夏時間 月曜AM6:10~土曜AM5:50 |
24時間取引できるため、多くの方にとって非常に使いやすいことと思います。特に「早朝取引がしたくて海外FX業者を探している」といった場合にはおすすめです。
一方、国内のFX会社と違い「メンテナンス時間」の明記がされておらず、利用者間では「土日の休場中に行われている」という解釈が一般化されています。
海外FX業者の多くはメンテナンス時間を明記していないため、国内のFX会社とのギャップがあるかもしれませんが「そういうものだ」と割り切ることをおすすめします。
4, レバレッジ
GemForexでは最大レバレッジが「5,000倍」となっており、他の海外FX業者と比べかなり大きい倍率で取引ができます。海外FX業者の平均はおおよそ200~400程度とされているため、その数値の大きさは分かりやすいです。
(※ レバレッジが5,000倍なのは限定口座のみです。通常は1,000倍までなので注意してください。)
レバレッジは「てこ」という意味を持っており「少額で大きな金額を扱えるようにする」という、まさしく「てこ」のようなシステムです。極端な話、レバレッジの数値は「証拠金の何倍まで取引できるのか」を表していると言えます。つまり「証拠金が10,000円ある」という状況ならば「50,000,000円(5,000万円)まで取引可能」というわけです。
そのため、レバレッジは「投資効率を最大限高めるシステム」と言われており「レバレッジが使えればFXで成功できる」とされています。つまり「レバレッジはFX成功の近道」というわけです。
しかし、大きなメリットの裏にはもちろん「デメリット」もあります。
それは「損益が大きくなること」です。損益額が大きくなるということは、利益損失両方が大きくなるため、相場が急変動した場合には一気に証拠金を持っていかれます。よくあるミスとして「利益に対してのレバレッジばかり見ていて損失を考えていなかった」というものがあります。そうしたミスを減らす意味でも、レバレッジ取引では利益と同時に損失のリスクも考慮するようにしましょう。
ただ、GemForexでは「証拠金以上の損失」の発生はないため、国内のFX会社を使う場合ほど損失におびえる必要はありません。国内FX会社の場合であれば「証拠金がマイナス」という状況に置かれると「追証」と呼ばれる追加請求が発生しますので、損失のリスクは常に考えなければなりません。しかし、GemForexの場合であれば「追証」が発生しません。
理由は「ゼロカットシステム」と呼ばれる海外FX業者によく見られるシステムを使っているからです。ゼロカットシステムとは「証拠金がマイナスになった」という場合に、そのマイナス分を「請求することなくゼロにする」というシステムです。
そのため「証拠金以上の損失を被ることはない」と言い切れるわけです。ただし「取引におけるリスクがゼロになる」というわけではなく、あくまで「借金となるリスクがゼロになる」というだけです。つまり「証拠金がゼロになるリスク」は消せないため、注意してください。
また、ゼロカットシステムの恩恵を受けるということは「ロスカットが執行された」ということになります。ロスカットとは「利用者の損失を最小限に抑えるための強制的な損切り」のことです。ロスカットは「証拠金維持率」と呼ばれる基準値を下回った場合に執行されますので、注意してください。
GemForexでは「証拠金維持率20%以下」となった場合に、ロスカットが行われるため、国内のFX会社などに比べると証拠金をフル活用したトレードができます。
ほかの海外FX業者でも「証拠金維持率20%以下でロスカット」というのが一般的であるため、GemForexの証拠金維持率は平均的です。
そのため、もし
- 少額で取引がしたい
- 最大限レバレッジを使いたい
といった場合には、GemForexの利用をおすすめします。
一方
- 証拠金を多めに預けたい
- 長期トレードを行いたい
という方は「ゼロカットシステム」「大きなレバレッジ」といったGemForexのメリットが薄れてしまうため、国内のFX会社の利用をおすすめしますよ。
海外FX業者のレバレッジについて
海外FX業者のレバレッジは上記でも紹介した通り200~400倍が平均です。GemForexのレバレッジは平均よりはるかに大きいため、もし「レバレッジの大きい海外FX業者を使いたい」といった場合には、おすすめです。
海外FX業者のレバレッジが大きい理由は
- 金融ライセンスを取った国によって金融法が異なること
- ゼロカットシステムを採用しており損失が制限されていること
主に以上の2つです。
つまり、日本国内の金融法には
- レバレッジは25倍が最大
- ゼロカットシステムは採用禁止
といった制限があり、諸外国の金融法にはそのような制限がないわけです。
ただし、レバレッジが大きい場合「ライセンス国の金融法が緩い」という可能性もあるため、安易に「高いからここを使おう」などと考えるのはやめておきましょう。海外FX業者は、事前に安全性を確認したうえで使うように注意してください。
なおGemForexの場合「不正によるトラブル」なども特にないうえ、金融ライセンス国の金融法もしっかりしているため、安全に使うことができます。もし「それでも不安」といった場合には「利用者の口コミ」を調べてみるか、国内のFX会社を利用してみてください。
5, 手数料
GemForexでは
- 取引手数料
- 口座管理手数料
- 口座維持手数料
- 入金手数料(例外あり)
といった各種手数料が無料であり使いやすいです。
また、万が一「手数料が無料」となっているのにかかってしまった場合には、GemForexへ支払い請求ができるので安心して使うことができます。
一方、出金手数料にだけ一部手数料がかかる例外があり、それが
- 1か月における海外銀行送金が2回目以降の出金である場合
- 入金したがトレードせずに出金した場合
- ボーナスのみで行ったトレードによる出金の場合
以上3つのケースです。
銀行送金のケースでは出金額の20%が引かれ、出金額が20万円以下の場合には4,500円の手数料が発生します。その他の2つのケースについても4,500円の手数料がかかるため、注意してください。
6, 最低取引単位
GemForexの最低取引単位は1,000通貨であり、少額取引も可能です。近年では比較的「1,000通貨から取引できる海外FX業者」も出てきていますが、まだ少数派なので初心者の方や少額取引がしたい方には使いやすくおすすめです。
特に、GemForexはレバレッジも比較的大きいため、少額トレード向きの海外FX業者です。もし「レバレッジを最大限活用したい」という場合には、開設を検討してみてください。
また、海外と日本で1Lotが違う点にも注意してください。具体的に「海外では1Lot=10万通貨」「国内では1Lot=1万通貨」となります。海外FX業者では1,000通貨を0.01Lotと表現するため、勘違いしないよう注意しましょう。
7, 取引ツール
GemForexでは
- MT4(各種OS、ハード対応)
- GEM MT4 WebTrader
- MT4 VPS
- MT5(各種OS、ハード対応)
- GEM MT5 WebTrader
- FX自動売買ソフト(EA)使い放題サービス
- FXミラートレード使い放題サービス
以上のツール提供があり、中でも各種OSやハードに合わせたMT4ソフトがあるのは魅力的です。
また、GemForexでは上記の通り自動売買なども利用できるため、もし「自動売買に興味がある」といった場合には、開設を検討してみてください。
GemForexの特徴3選
次に、GemForexの特徴について教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, レバレッジが大きい
GemForexの特徴1つ目は「レバレッジが大きい」です。
GemForexでは
- レバレッジ5,000倍の限定口座
- レバレッジ1,000倍の通常口座
といった形でレバレッジの最大値が分かれているものの、どちらもかなり大きいレバレッジとなっています。
そのため、資金効率が他の海外FX業者に比べ良く
- 初心者の方
- 少額投資家の方
などにとって使いやすいです。
他の海外FX業者の多くは500倍が最大であることも多いため、レバレッジでFX会社を選ぶのであればGemForexを利用してみてください。
また「なるべく早く結果を出したい」という場合には、レバレッジの利用が不可欠です。GemForexであれば、1,000円の証拠金でも100万円分の取引ができるため、レバレッジ感覚を養うのにもおすすめですよ。
2, スプレッドが狭い
GemForexの特徴2つ目は「スプレッドが狭い」です。
GemForexは他の海外FX業者に比べ、スプレッドが狭く資金が少ない方でも取引しやすいです。
また、レバレッジが大きくかけられるうえ各種手数料が無料であり、スプレッドも狭いため、資金効率も良く余分なコストがかかりません。特に、海外FX業者の多くは国内のFX会社と比べ、かなりスプレッドが広いケースも多いため、開設を検討される際には充分注意してください。
もし「取引コストを押さえたい」といった場合には、GemForexの利用をおすすめしますよ。
3, 自動売買ができる
GemForexの特徴3つ目は「自動売買ができる」です。
GemForexでは上記でも紹介した通り
- FX自動売買ソフト(EA)使い放題サービス
- FXミラートレード使い放題サービス
といったツール提供があり、自動売買の利用が可能です。
海外FX業者では、自動売買の利用を禁止していることも多いため、かなり大きな利点です。
また、ミラートレードは「FX会社のシステムによる自動運用」であるため、自動売買ツールのダウンロードも必要なく「毎日が忙しい」という方にもおすすめです。
もし興味を持った場合には、ぜひ一度下記リンクから公式サイトを確認し検討してみてください。
自分でPCなどを触る必要がまったくないため「放置運用がしたい」といった方におすすめのシステムですよ。
GemForexで取引をする3つのメリット
次に、GemForexで取引をするメリットについて教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, 低コストな取引ができる
GemForexで取引をするメリット1つ目は「低コストな取引ができる」です。
GemForexには
- 各種手数料無料
- スプレッドが狭い
- 最低取引単位が低い
といった特徴が見られるため、他の海外FX業者に比べ低コストな取引が可能です。
初心者のうちは特に「利益が少なくなりがち」という傾向にあるため、1取引のコストが高い場合には利益が削れやすくなります。また、初心者のうちは取引回数の多いトレードスタイルであることも多いため「塵も積もれば…」となってしまいます。「たかが数銭、数円」などと考えていると足元をすくわれるため、注意してください。
2, レバレッジが最大限活きる
GemForexで取引をするメリット2つ目は「レバレッジが最大限活きる」です。
GemForexには
- ゼロカットシステム
- 低い証拠金維持率
- 狭いスプレッド
以上の3つがそろっているため「レバレッジを最大限活かした取引」が行いやすく、利益を上げやすいです。
基本的に海外FX業者では
- 狭いスプレッド
- 大きなレバレッジ
以上2つの特徴を併せ持つケースがまれであるため、重視する部分をどちらかに絞ることが必要となります。
一方、GemForexはその2つの特徴を併せ持つ例外であるため、レバレッジ取引には最適のFX会社ですよ。
3, サポートが日本語対応
GemForexで取引をするメリット3つ目は「サポートが日本語対応」です。
GemForexは公式サイトとサポートが完全日本語対応であり、英語が苦手な方やFX初心者の方でも使いやすいです。
近年、日本の新規顧客獲得のため「日本語対応にする」といった海外FX業者が増えてきてはいるものの、まだ一部となっており少数派です。さらに、サポートにまで手が回っているのは大手海外FX業者ばかりとなっています。
特にGemForexでは、日本人スタッフがサポートセンターに常駐しており、日本語で問い合わせもまったく問題ありません。もし「言語の壁」で海外FX業者の利用を迷っている場合には、GemForexを利用してみてください。
GemForexで取引をする3つのデメリット
次に、GemForexで取引をするデメリットについて教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, 通貨ペア数が少ない
GemForexで取引をするデメリット1つ目は「通貨ペア数が少ない」です。
GemForexで取引可能な通貨ペアは「33種類」しかなく、その他
- エネルギー:2種
- 貴金属:2種
- CFD銘柄:10種
以上の取扱数となっており、合計しても47種と50に満たない数となっています。
海外FX業者の多くは、通貨数が100種前後と多めであるため「通貨数を重視したい」といった場合には、GemForexは不向きである可能性もあります。
ただ
- 短期トレードをしたい方
- 初心者の方
といったGemForexのメリットを最大限活用できる方にとって、必要最低限の通貨数はそろっています。
そのため「この通貨がどうしても欲しい」といったことがない限りは、特に問題ないかと思います。
2, 口座維持手数料が発生する場合がある
GemForexで取引をするデメリット2つ目は「口座維持手数料が発生する場合がある」です。
GemForexでは、上記でも紹介した通り基本口座維持手数料は無料ですが「3ヶ月間入金や取引を行わなかった場合」に限り、1,500円の口座維持手数料がかかるようになります。
口座維持手数料が発生するのは
- 1月1日
- 4月1日
- 7月1日
- 10月1日
となっており、FX口座から自動で引かれていきます。
そのため、口座を無料で使いたい場合には最低でも3ヶ月に1回、入金もしくは取引を行ってください。また、ポジションを持っている場合、口座維持手数料はかからないため、安心してください。
その他「口座に手数料が引けるだけの残高がない場合」については、別途かかるといったこともないため手数料はかかりません。そのため、もし「GemForexを利用しない」となった場合には、証拠金をすべて出金しておくようにしてください。
3, スキャルピングトレードができない
GemForexで取引をするデメリット3つ目は「スキャルピングトレードができない」です。
GemForexでは「事前連絡を行わず短時間における往復10ロット以上のトレードは禁止する」というルールが明確に提示されており、実質的に「スキャルピングトレード禁止」となっています。
そのため、もし「GemForexで事前連絡なしに、往復10ロット以上スキャルピングトレードを行った」という場合には、口座が凍結される可能性があるため注意してください。
もし「スキャルピングトレードを行いたい」といった場合には、他のFX会社を探すようにしてください。
GemForexをおすすめできる人できない人
次に、GemForexをおすすめできる人について教えてください。
以上の順に解説していきます。
GemForexをおすすめできる人
GemForexをおすすめできる人は
- 大きなレバレッジを扱いたい方
- 自動売買に興味がある方
- 言語の壁で開設を迷っている方
などです。
理由には
- 最大レバレッジ5,000倍であること
- 自動売買ツールの提供があること
- 日本語でのサポートがあること
以上が挙げられます。
GemForexをおすすめできない人
GemForexをおすすめできない人は
- 多くの選択肢が欲しい方
- 複数の口座を利用する方
- スキャルピングトレードがしたい方
などです。
理由には
- 取引できる商品が少ないこと
- 3か月以上放置すると手数料を取られること
- スキャルピングトレードが禁止されていること
以上が挙げられます。
GemForexにおける評判や口コミ
次に、GemForexにおける評判や口コミを教えてください。
以上の順に解説していきます。
良い評判や口コミ
良い評判や口コミは以下の通りです。
DMで聞かれるので紹介🐨色々証券口座試しましたが、Titanは約定力の高さとスプレッドが急広がりしない所(環境の良さ)🐨GEMはなんといってもボーナス🐨200%ボーナスの日に50万入金でボーナス100万なので150万円から取引できます🥺
— わじこ (@waziko_fx) November 16, 2021
GEMFOREXhttps://t.co/HWRETdZqe3
TitanFXhttps://t.co/lNhkM1CnKU
GEM200%ボーナス当選してたので入金
— リュード🐾FXトレーダー&ブロガー🐱 (@FXryudo) November 9, 2021
少額×ハイレバやる場合
FX口座はGEMが一番使い勝手良い気がする
理由は
✔ボーナスの手厚さ(=リスク晒す資金を抑えられる)
✔レバレッジ1,000倍(=資金効率が良い)
この2つの相乗効果でリスクを抑えつつ効率よく稼げると実感
ここら辺も記事にしたい😌
悪い評判や口コミ
悪い評判や口コミは以下の通りです。
11/10(水) NY 23時
— いわ FX (@iwa_trader) November 10, 2021
本日2回目
結構チキンでした。
普通に入っちゃったけどGEMだからスプレッド広くて焦った。#及川式 pic.twitter.com/jhhqVCPXjd
GemForexについてよくある質問
Q:GemForexで取り扱っている通貨ペアについて教えてください。
A:
GemForexで取り扱っている通貨ペアは下記の通りです。
Q:GemForexの最大レバレッジはいくつですか?
A:GemForexの最大レバレッジは「5,000倍」です。ただし、利用できるのは「レバレッジ5,000倍口座」を開設した利用者のみであり、その他の方は最大1,000倍となっています。詳しい条件などについては公式サイトをご確認ください。
まとめ
この記事で覚えてほしいこと
- GemForexで利用できるレバレッジは最大5,000倍であること
- GemForexは全体的にスプレッドが狭いこと
- GemForexの取り扱い通貨ペアは少ないこと
- GemForexはサポートが日本語対応していること
- GemForexではスキャルピングトレードが禁止されていること
GemForexの評判や口コミは?特徴やメリット・デメリットについて徹底解説!はお分かりいただけたでしょうか。