LIGHT FX(ライトFX)の評判や口コミは?メリット・デメリットやみんなのFXとの違いも解説

この記事でわかること

この記事を読めば

  • LIGHT FXでは29種類の通貨ペアを取り扱っていること
  • LIGHT FXのスワップポイントは高水準であること
  • LIGHT FXのスプレッド水準は業界最狭であること
  • LIGHT FXで取引できる時間は比較的短いこと
  • LIGHT FXは自己資金の少ない方におすすめということ

以上の知識が得られ「口座選びに迷っている」というあなたも「よいFX会社探しのヒント」を得ることができます。

ユウ
ユウ
こんにちは! 金融メディア「FINAN CELL(フィナンセル)」編集部のユウです。

この記事では「LIGHT FX(ライトFX)の評判や口コミ」「メリットデメリット」「みんなのFXとの違い」などについて詳しく解説していきます。

LIGHT FXとみんなのFXの違いはご存知でしょうか?

「同じ証券会社」からでているからか、2つのFXサービスが似ていてよくわからないんです。
キン
キン
ユウ
ユウ
近年「同じ証券会社から異なった2つのFXサービスが配信されている」というケースがよく見られます。そのため、別々のサービスを同じものであると勘違いする方も多いです。そこで今回は、そんなサービスの1つ「LIGHT FX(ライトFX)」の「評判や口コミ」「メリットデメリット」「みんなのFXとの違い」などを解説していきます。

LIGHT FXについて

ユウ
ユウ
LIGHT FX(ライトFX)とは「個人投資家向け証券会社」とされている「トレイダーズ証券」が運営元のFXサービスの名称です。

トレイダーズ証券は「現JASDAQ(旧大阪証券取引所ヘラクレス市場)」へ2005年に上場した証券会社です。

また「日本初のオンラインFXサービスをスタートさせた会社」とも言われています。

トレイダーズ証券は有名な「みんなのFX」も運営しているため「LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXは同一のサービス?」と初心者の方が混乱しやすいです。

念のため説明をしておくと、みんなのFXとLIGHT FXは運営元は同じですが別サービスです。

LIGHT FX(ライトFX)会社概要
運営元トレイダーズ証券株式会社
資本金2,324,285,000円
会社所在地〒105-0013

東京都港区浜松町一丁目10番14号  住友東新橋ビル3号館7階

連絡先代表番号 03-4330-4720

FAX番号 03-4330-4721

出典:LIGHT FX 公式サイト

 

LIGHT FXのサービスについて

LIGHT FX サービス

LIGHT FXについては分かりました。

次に、LIGHT FXのサービスについて教えてください。

キン
キン

ユウ
ユウ
ここではLIGHT FXのサービスとして

  1. 通貨ペア
  2. スプレッド
  3. 取引可能な時間
  4. レバレッジ
  5. 手数料
  6. 最低取引単位
  7. 取引ツール

以上7つを紹介していきます。

1, 通貨ペア

LIGHT FXで取り扱いのある通貨ペアは下記の通りです。

USD/JPY
(米ドル/円)
EUR/JPY
(ユーロ/円)
GBP/JPY
(ポンド/円)
AUD/JPY
(豪ドル/円)
NZD/JPY
(ニュージーランドドル/円)
CHF/JPY
(スイスフラン/円)
CAD/JPY
(カナダドル/円)
ZAR/JPY
(南アフリカランド/円)
TRY/JPY
(トルコリラ/円)
MXN/JPY
(メキシコペソ/円)
RUB/JPY
(ロシアルーブル/円)
CNH/JPY
(中国人民元/円)
HKD/JPY
(香港ドル/円)
SGD/JPY
(シンガポールドル/円)
PLN/JPY
(ポーランドズロチ/円)
NOK/JPY
(ノルウェークローネ/円)
SEK/JPY
(スウェーデンクローナ/円)
EUR/USD
(ユーロ/米ドル)
GBP/USD
(ポンド/米ドル)
AUD/USD
(豪ドル/米ドル)
NZD/USD
(ニュージーランドドル/米ドル)
EUR/GBP
(ユーロ/ポンド)
EUR/AUD
(ユーロ/豪ドル)
GBP/AUD
(ポンド/豪ドル)
AUD/NZD
(豪ドル/ニュージーランドドル)
USD/CHF
(米ドル/スイスフラン)
EUR/CHF
(ユーロ/スイスフラン)
GBP/CHF
(ポンド/スイスフラン)
USD/JPYラージ
(米ドル/円ラージ)

出典:LIGHT FX サービス案内

LIGHT FXでは29通貨の取引ができ、この数は平均より多いです。国内のFX会社が取り扱う通貨ペア数の平均は、おおよそ20~25通貨であるため、通貨数でLIGHT FXに不満を感じることはないと思います。

ユウ
ユウ
通貨数が比較的多く、北欧通貨などに代表される稀少通貨の取り扱いもあります。もし「どの通貨で取引するか決まっていない」という場合には、ぜひ開設を検討してみてください。

2, スプレッド

LIGHT FXでは「業界最狭水準のスプレッド提供」を公式サイトから掲げています。

特に日本で人気の

  • USD/JPY(米ドル/円)
  • EUR/JPY(ユーロ/円)
  • GBP/JPY(英ポンド/円)
  • AUD/JPY(豪ドル/円)
  • NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)
  • EUR/USD(ユーロ/米ドル)

以上6通貨はスプレッドが狭いです。

具体的なスプレッドは下記の通りです。

USD/JPY(米ドル/円)

0.2 銭

EUR/JPY(ユーロ/円)

0.4 銭

GBP/JPY(英ポンド/円)

0.9 銭

AUD/JPY(豪ドル/円)

0.6 銭

NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)

1.0 銭

EUR/USD(ユーロ/米ドル)

0.3 pips

出典:LIGHT FX スプレッドについて

公式サイトに記載があるスプレッドは以上6通貨のみとなっています。しかし、ほかのスプレッドについても「比較的狭い」という口コミが多いです。

スプレッドについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

ユウ
ユウ
全体的にスプレッドが狭く、初心者プロ問わず扱いやすいです。また、上記で述べた通り通貨数も多いため、非常に使い勝手の良いFX会社と言えます。

3, 取引可能な時間

LIGHT FXの取引可能な時間は下記の通りです。

取引時間
通常時

月曜午前7:10~土曜午前6:50

夏時間

月曜午前7:10~土曜午前5:50

取引可能な時間が24時間ないため、多少不満を覚える方がいるかもしれません。「早朝取引には向かない可能性がある」とだけ覚えておきましょう。

次に、メンテナンス時間は下記の通りです。

日次メンテナンス週次メンテナンス
通常時

月曜午前6:00~午前6:25

火曜~日曜午前6:50~午前7:10

土曜午後0:00~午後6:00
夏時間

月曜午前6:00~午前6:25

火曜~日曜午前5:50~午前6:10

日次メンテナンス中は、注文ができないため注意してください。ただし「指値、逆指値」といった注文の「予約」はできます。もし、注文をしたい場合にはそちらを活用しましょう。また、入出金操作もできなくなるため注意してください。

加えて週次メンテナンス中についてですが、取引システムにログインができなくなります。故障や異常ではないため、勘違いしないよう気をつけましょう。

 

指値注文などについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

ユウ
ユウ
取引可能な時間が24時間なく、早朝にメンテナンスがあるため「早朝取引には不向き」と言えます。もしも「早朝しか取引できないという場合には、他のFX会社を探す方が良いかもしれません。

4, レバレッジ

LIGHT FXにおけるレバレッジは「最大25倍」となっています。しかし、この倍率に他社と差は特にありません。なぜなら国内のFX会社は法律で制限がかけられており、一律25倍が最大値となっているからです。

下記では具体的なレバレッジの活用例を紹介します。

まず

  • レートが1ドル=100円
  • 1,000ドル=10万円取引したい

といった状況があるとします。

ここで「10万円÷25」という式を立てると「4千円で10万円分の取引ができる」と分かります。これがレバレッジを活用することによるメリットです。

ただし、レバレッジを扱う場合には「ロスカットされる確率が上がる」ということにも気をつけなければなりません。ロスカットとは「強制的に執行される損切り」です。

レバレッジを使うと利益と同時に損失も跳ね上がります。このことを知らずに取引すると「ロスカットで証拠金すべてなくなった」となりかねませんので注意しましょう。

また、FXには「追証」と呼ばれるシステムがあり、損失が証拠金以上に膨れ上がってしまった場合には「追加支払い」が生じますので充分注意してください。

追証が発生する理由は「相場の急な変動でロスカットが遅れるケースも見られるから」です。ロスカットは万能ではないため、過信しすぎないようにしましょう。

また、ロスカットをされる基準は「証拠金維持率」というもので各社がそれぞれ決めています。LIGHT FXでは証拠金維持率が100%以下となった場合ロスカット執行となります。

証拠金維持率の計算式は

  • 純資産÷証拠金×100=証拠金維持率

以上の通りです。

「レバレッジを考えなしに使い、全財産を溶かしてしまった」という経験をするトレーダーは意外と多いので「自分は大丈夫」などと考えず注意してください。

ロスカットを避けるための対策としては

  • 証拠金に対しポジションに余裕を持つ
  • 同時に保有するポジションを少なくする
  • ロスカットラインより先に損切りが来るようストップロスを置く

以上などが挙げられます。

(※ ストップロスとは「事前に決めておいた価格帯に達すると損切りを自動でしてくれる」という注文です。)

レバレッジはFX最大のメリットと言われるほど重宝されているシステムです。しかし、対策をしっかり行わなければリスクが大きくなりますので注意しましょう。

レバレッジについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

ユウ
ユウ
レバレッジの扱いには慣れが必要となるため、初めのうちは25倍かけるのは避けてください。まずは、10倍程度から始めていき「レバレッジをかけた場合の損益の動き」や「ロスカット基準値に何pipsで到達するのか」といったことを分析していきましょう。なんとなくレバレッジを使うといつか痛い目を見ますので、注意してくださいね。

5, 手数料

LIGHT FXでは各種手数料が無料となっています。

具体的には

  • 取引手数料
  • 口座維持費
  • ダイレクト入金手数料
  • 出金手数料

以上が無料となっています。

一方で振込入金には手数料がかかってしまうため、注意してください。

(※ ダイレクト入金とは、FX口座へ直接入金する方法です)

また、振込入金の場合には、FX口座へ直接入金できない点にも注意してください。

ユウ
ユウ
LIGHT FXは手数料がかからず、低コストな取引が可能となっています。手数料がなければ、利益を伸ばしやすくなりますので、初心者の方や伸び悩んでいる方にはおすすめですよ。

6, 最低取引単位

LIGHT FXにおける最低取引単位は「1,000通貨」となっています。ただし、この最低取引単位は「RUB/JPY(ロシアルーブル/円)」以外の通貨のみである点に注意してください。

RUB/JPY(ロシアルーブル/円)の最低取引単位は「10,000通貨」となっています。価格が10倍違うため、勘違いしないよう気をつけてください。

ユウ
ユウ
勘違いすると、ポジション額も損益額も大きく変わってきます。「あの時気がついていれば」などと後悔しないためにも注意してください。

7, 取引ツール

LIGHT FXの取引ツールには

  • LIGHT FXアプリ
  • アドバンスドトレーダー
  • シンプルトレーダー

以上3つがあり、それぞれ使いやすいと評判です。

「LIGHT FXアプリ」は「スマホ専用アプリ」であり、PCを持っていない方でも取引ができます。また、高機能なツール「アドバンスドトレーダー」や、使いやすさに特化したツール「シンプルトレーダー」などもあり、初心者プロ問わず使いやすいです。

ユウ
ユウ
ツールの使いやすさは、取引のしやすさに直結します。そのため「ツールでFX会社を選ぶ」というのも1つの手ですよ。

 

LIGHT FXの特徴5選

LIGHT FX 特徴5選

LIGHT FXのサービスについては分かりました。

次に、LIGHT FXの特徴について教えてください。

キン
キン
ユウ
ユウ
LIGHT FXの特徴は

  1. 取り扱い通貨ペアの幅が広い
  2. サポートが充実している
  3. 各種手数料が無料となっている
  4. 取引ツールが使いやすい
  5. スワップポイントが高水準

以上5つです。順に解説していきます。

1, 取り扱い通貨ペアの幅が広い

LIGHT FXの特徴1つ目は「取り扱い通貨ペアの幅が広い」です。

LIGHT FXでは以下の29通貨を取り扱っています。

USD/JPY
(米ドル/円)
EUR/JPY
(ユーロ/円)
GBP/JPY
(ポンド/円)
AUD/JPY
(豪ドル/円)
NZD/JPY
(ニュージーランドドル/円)
CHF/JPY
(スイスフラン/円)
CAD/JPY
(カナダドル/円)
ZAR/JPY
(南アフリカランド/円)
TRY/JPY
(トルコリラ/円)
MXN/JPY
(メキシコペソ/円)
RUB/JPY
(ロシアルーブル/円)
CNH/JPY
(中国人民元/円)
HKD/JPY
(香港ドル/円)
SGD/JPY
(シンガポールドル/円)
PLN/JPY
(ポーランドズロチ/円)
NOK/JPY
(ノルウェークローネ/円)
SEK/JPY
(スウェーデンクローナ/円)
EUR/USD
(ユーロ/米ドル)
GBP/USD
(ポンド/米ドル)
AUD/USD
(豪ドル/米ドル)
NZD/USD
(ニュージーランドドル/米ドル)
EUR/GBP
(ユーロ/ポンド)
EUR/AUD
(ユーロ/豪ドル)
GBP/AUD
(ポンド/豪ドル)
AUD/NZD
(豪ドル/ニュージーランドドル)
USD/CHF
(米ドル/スイスフラン)
EUR/CHF
(ユーロ/スイスフラン)
GBP/CHF
(ポンド/スイスフラン)
USD/JPYラージ
(米ドル/円ラージ)

出典:LIGHT FX サービス案内

日本で人気のある

  • USD/JPY(ドル/円)
  • EUR/JPY(ユーロ/円)

などの「メジャー通貨」に加え

  • TRY/JPY(トルコリラ/円)
  • ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
  • MXN/JPY (メキシコペソ/円)

といった高金利通貨も取り揃えています。

前述の通り、他社では平均20~25通貨しか取り扱いがないため、LIGHT FXにおける通貨数は比較的多いです。

また、上記に挙げた高金利通貨

  • TRY/JPY(トルコリラ/円)
  • ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
  • MXN/JPY (メキシコペソ/円)

以上3つのうちどれかが欠けているFX会社が多いのですが、LIGHT FXではすべて取引可能です。

加えて、FX業界では珍しい「北欧通貨」のトレードも可能となっています。

具体的には

  • PLN/JPY(ポーランドズロチ/円)
  • NOK/JPY(ノルウェークローネ/円)
  • SEK/JPY(スウェーデンクローナ/円)

以上3通貨が挙げられます。

これら3通貨ペアの取引ができるFX会社は、国内業者のなかで数えるほどしかありません。また「RUB/JPY(ロシアルーブル/円)」の取り扱いもあるため、稀少通貨の取引がしたい方には非常におすすめです。

ユウ
ユウ
LIGHT FXの取り扱い通貨の幅はかなり広いと言えます。基本的な人気通貨もあるうえ、北欧通貨まであるので多くの方は満足できると思いますよ。

2, サポートが充実している

LIGHT FXの特徴2つ目は「サポートが充実している」です。

LIGHT FXでは、問い合わせを24時間365日受けつけているため、何かトラブルが起きた場合にもすぐ相談ができます。

また、LIGHT FXでは電話対応も24時間行っているため、特に初心者トレーダーにとっては使い勝手が良いです。

ただし、近年新型コロナウイルスの影響で問い合わせ時間を「10時~17時まで」と絞っている場合があります。また、緊急事態宣言下であるとその影響で受付時間が変わるため、注意してください。

問い合わせ前に公式サイト等を確認すると、二度手間にならなくて済みますのでおすすめですよ。

ユウ
ユウ
初心者の方や機械に弱い方などは特に「このやり方が分からない」と1人で抱えやすく「もうわかんないしいいや」とあきらめてしまいがちです。しかし、LIGHT FXであれば「24時間受付」であるため、問い合わせがしやすく解決までが早いです。もし「わからないところは聞きたい」という場合にはLIGHT FXがおすすめですよ。

3, 各種手数料が無料となっている

LIGHT FXの特徴3つ目は「各種手数料が無料となっている」です。

LIGHT FXでは

  • 取引手数料
  • 口座維持費
  • ダイレクト入金手数料
  • 出金手数料

以上が無料となっています。

また、他社では手数料がかかる可能性のある

  • 口座開設
  • ロスカット

なども無料となっています。

また「1,000通貨単位」で取引を行った場合にも取引手数料がかかりません。

ユウ
ユウ
取引手数料がかからなければ、その分のコストを投資に回すことができます。そのため、特に初心者の方や自己資金の少ない方には、嬉しい特徴と言えます。

4, 取引ツールが使いやすい

LIGHT FXの特徴4つ目は「取引ツールが使いやすい」です。

LIGHT FXで使用できる取引ツールは、前述の通り

  • LIGHT FXアプリ
  • アドバンスドトレーダー
  • シンプルトレーダー

以上3つです。

スマホ版とPC版でそれぞれツールが用意されており、場所を選ぶことなく取引できます。

また

  • 高機能な上級者向けツール「アドバンスドトレーダー」
  • 使いやすさに特化したツール「シンプルトレーダー」

といった風に利用者のレベルなどに合わせツールを選ぶことができます。

加えて

  • アドバンスドトレーダー
  • シンプルトレーダー

以上のツールは両方Webブラウザで利用でき、インストールの必要がないためPCが苦手な方でも使いやすいです。

ユウ
ユウ
PCが苦手な方は「FX」を始める前に、ツール設定で諦めてしまうことが多いです。しかし、ブラウザツールであれば「ネットから調べて開く」ということができ、難しい設定や操作が必要ありません。もし「PCが苦手で挫折しそう」という場合には、ぜひLIGHT FXを使ってみてください。

5, スワップポイントが高水準

LIGHT FXの特徴5つ目は「スワップポイントが高水準」です。

LIGHT FXは他社に比べ「スワップポイントが高い」という特徴がみられます。そのため、長期トレードをしたい方やスワップポイント運用をしたい方にもおすすめできるFX会社となっています。

基本的に、高金利通貨として有名な

  • トルコリラ
  • メキシコペソ
  • 南アフリカランド

などのスワップポイントばかり注目されがちですが、メジャーな通貨ペアのスワップポイントも比較的高い水準を誇っています。

また、LIGHT FXにおけるスワップは、売り買い双方の差額が少ないため「ユーザーに優しい」「良心的なFX会社」などと高い評価を得ています。

理由は、FX会社が

  • 買いスワップは低い
  • 売りスワップは高い

という「ユーザーが損をする設定」にしている場合があるからです。

LIGHT FXでは売り買いともに公平なスワップとなっているため、スワップポイントに関する評価が高いわけです。

また、LIGHT FXでは「スワップポイントの付与率」も高く、毎日スワップが安定してもらえます。

この付与率の高さと付与の安定性がないと「日によってもらえるスワップポイントに差が出る」といったデメリットが発生し、長期トレードのうまみがなくなってしまいますので注意してください。

ユウ
ユウ
スワップポイントは特に、長期トレードをする投資家にとって重要なポイントとなります。長期トレードの場合、短期トレードのように決済をたくさんしないため、投資後利益を得られるタイミングが少ないです。そのため、少しでも利益を増やそうとするなら「スワップポイントが高いところを選ぶべき」というわけです。
ユウ
ユウ
以上がLIGHT FXの特徴です。基本的にどんな人でも使いやすいFX会社であるため、FX会社選びに迷ったら開設してみても良いと思います。特に初心者の方にはおすすめですよ。

 

みんなのFXとLIGHT FXとの3つの違い

みんなのFX LIGHT FX 違い

LIGHT FXの特徴については分かりました。

次に、みんなのFXとLIGHT FXの違いについて教えてください。

キン
キン

ユウ
ユウ
みんなのFXとLIGHT FXとの違いは

  1. デモトレードの有無
  2. 自動売買の有無
  3. 自己分析ツールの有無

以上3つです。順に解説していきます。

1, デモトレードの有無

みんなのFXとLIGHT FXとの違い1つ目は「デモトレードの有無」です。

みんなのFXにはデモトレード提供がある一方で、LIGHT FXにはデモトレード提供がありません。

そのため

  • 最初からお金を使いたくない方
  • 慎重に練習していきたい方

などには「みんなのFX」の方が向いている可能性もあります。

ただし「デモトレードだけ別サービスを使う」というケースもあるため、そこは自身の希望に合わせ臨機応変に検討してみてください。

ユウ
ユウ
デモトレードの有無は初心者にとっては大きな問題となります。そのため、もしも「デモトレードがしたい」という場合には「他社でデモを行う」「みんなのFXを使う」以上の2択で考えてみてください。

2, 自動売買の有無

みんなのFXとLIGHT FXとの違い2つ目は「自動売買の有無」です。

みんなのFXには「シストレ」と呼ばれる「自動売買サービス」の提供がありますが、LIGHT FXにはその提供がありません。

自動売買は主に

  • 自己資金に余裕のある方
  • トレード時間の取れない方

などに使われる投資法です。

自動売買では、あらかじめ決めておいたルールに沿ってシステムが自動で取引を行ってくれるため、手間がかかりません。しかし一方で、機械的なトレードであるため何があろうとルール通りのトレードを行います。そのため、だましやファンダメンタルズ的相場変動に弱い部分が見られます。

(※ だましとは、通常なら勝ちを拾えるはずとされているポジションが、何らかの原因により逆行してしまうことです。)

(※ ファンダメンタルズ的相場変動とは「通貨保有国の政策金利が変わった」「通貨保有国の経済状況が悪化した」「世界に影響を与える大国の要人が発言した」などという政治的な要因による相場変動のことです。)

ユウ
ユウ
自動売買は本当に人によるため、良し悪しもまちまちです。しかし「投資初心者」の方にとってはそこまで大きな違いではないと思います。なぜなら「相場観」が分かっていないのに、いきなり自動売買から始めるとシステムを使いこなせないからです。知識のないうちから自動売買をすると「なぜ負けたのか」などが分からず、数回の負けでシステムを疑うようになります。システムは「負けより勝ちを多くして全体で見て利益を得る」というものであるため、負けることもある点に注意してください。

3, 自己分析ツールの有無

みんなのFXとLIGHT FXとの違い3つ目は「自己分析ツールの有無」です。

みんなのFXには「Myパフォーマンス」と呼ばれる「自身の取引結果」を分析してくれるツールが存在しています。そのため、自己分析が容易にでき取引回数が多くとも比較的楽にトレードの見直しができます。

しかし、LIGHT FXにはこうしたツールが存在しないため、自己分析を行う場合には、自身でつけたトレードノートなどをもとに行うこととなります。手軽さがないため、一見大変そうに聞こえるかもしれませんが、トレードノートをもとにした自己分析はFXに必須とされています。そのため、LIGHT FXの口座開設を迷われている場合は、これを機に自己分析を行うクセをつけるのも良いと思います。

ユウ
ユウ
自己分析の有無はFXにおいて重要です。もし「本気で勝ちたい」と思うのであれば、分析ツールの有無にかかわらずノートをつけてみてください。
ユウ
ユウ
以上がみんなのFXとLIGHT FXとの違いです。基本的に「みんなのFXにあってLIGHT FXにないもの」が多いです。しかし、LIGHT FXはその名の通り「LIGHT(手軽さ、シンプルさ)」が売りのFXサービスです。

初心者にとって自動売買は危険なシステムですし、自己分析も本来自身で行わなければなりません。そのため、みんなのFXに比べLIGHT FXは初心者向けのサービスであり「FXに慣れるため使う口座」としてはぴったりと言えます。

 

みんなのFXについても知りたい方には下記がおすすめ

LIGHT FXで取引をする3つのメリット

LIGHT FX メリット

みんなのFXとLIGHT FXとの違いについては分かりました。

次に、LIGHT FXのメリットについて教えてください。

キン
キン
ユウ
ユウ
LIGHT FXで取引をするメリットは

  1. 少額取引ができる
  2. スプレッド水準が業界最狭
  3. 高い約定力を誇っている

以上3つです。順に解説していきます。

1, 少額取引ができる

LIGHT FXで取引をするメリット1つ目は「少額取引ができる」です。

LIGHT FXでは前述の通り「1,000通貨単位」からの取引が可能となっています。日本国内ではいまだ「10,000通貨」が主流であり、少額取引ができないFX会社も多いです。

その点、LIGHT FXであれば1/10の価格で取引できるため

  • 自己資金の少ない方
  • 初心者の方

などにもおすすめできます。

また「10,000通貨」と「1,000通貨」で証拠金にどれほど違いが出るのかを具体的に紹介していきます。

まず「1ドル=100円」という相場において

  • 1,000通貨を取引する場合
  • 10,000通貨を取引する場合

以上2通りを考えます。

この場合、1,000通貨のケースでは最低証拠金が「4,000円」となりますが、10,000通貨のケースでは10倍の「4万円」となります。

そのため、1,000通貨単位からの取引ができれば、最初から多くの資金をかけずとも気軽にトレードを始められるわけです。

ユウ
ユウ
少額取引ができれば、FXの勉強もはかどるため、比較的取引がうまくなりやすいです。ただし、一通り知識を身につけなければうまくなるものもなりませんので注意してください。

2, スプレッド水準が業界最狭

LIGHT FXで取引をするメリット2つ目は「スプレッド水準が業界最狭」です。

LIGHT FXは前述の通り、スプレッドが業界最狭水準となっています。公式サイトでも宣伝しているほどであり、他の大手FX会社と比べてもまったく遜色ありません。

また、上記で紹介した通り「最低取引単位」も1,000通貨であるため、取引コストを最小限に抑えることが可能です。

公式サイトに記載があるスプレッドは以下6通貨のみとなっていますが、ほかの通貨におけるスプレッドも比較的狭いです。

USD/JPY(米ドル/円)0.2 銭EUR/JPY(ユーロ/円)0.4 銭
GBP/JPY(英ポンド/円)0.9 銭AUD/JPY(豪ドル/円)0.6 銭
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)1.0 銭EUR/USD(ユーロ/米ドル)0.3 pips

出典:LIGHT FX スプレッドについて

スプレッドについてもっと知りたい方には下記がおすすめ

ユウ
ユウ
スプレッドが狭ければ狭いほど取引はしやすいです。特に「短期トレードをしたい方」にとっては非常に大きな差となります。あまりコストをかけず取引したい方はぜひLIGHT FXを使ってみてください。

3, 高い約定力を誇っている

LIGHT FXで取引をするメリット3つ目は「高い約定力を誇っている」です。

LIGHT FXでは「99.9%」という約定力の高さを誇っており、注文が滑りにくく安心して取引を行えます。

(※ 約定力とは「注文したレートの通りに注文を確定させる力」をさす用語です。この約定力が弱い場合、希望レートから離れたレートで注文されてしまい損をしやすくなります。

また、この「希望レートから離れたレートで注文されてしまう」という状態を「注文が滑る」もしくは「スリッページ」と呼びます。)

注文の際には多くの方がご存知の通り「インターネット」を通すため、場合によってはタイムラグが発生し、その一瞬にレートが大きく動いてしまうこともあります。

しかし、約定力が高いFX会社の場合「レートのズレ」が小さく済むため、予期せぬ損失を防ぐことができます。

一般的に

  • スワップポイントの高さ
  • スプレッドの狭さ

などを推しているFX会社は「約定力に自信がない」という傾向が見られます。

いかにスプレッドが狭くとも、希望レートでの注文が通らないのでは、損失が増えるため意味がありません。

一方で、LIGHT FXは「処理性能に優れたサーバー」を導入しているため「99.9%」の注文を希望通りに約定しています。そのため、大口投資家にも人気があります。

ユウ
ユウ
約定力が低いと、注文がずれるため損失ばかりがかさみます。FX会社を選ぶ基準として挙げられることも多く、一般的に重要視されている部分です。もし「ストレスフリーな取引」をしたいのであれば、約定力を気にしてみてください。
ユウ
ユウ
以上がLIGHT FXのメリットです。初心者プロ問わず大きく恩恵が受けられるメリットであり、特に「初心者の方」が使うメイン口座にはうってつけです。口座開設を迷っている方はぜひ積極的に検討してみてください。

 

LIGHT FXで取引をする3つのデメリット

LIGHT FX デメリット

LIGHT FXのメリットについては分かりました。

次に、LIGHT FXのデメリットについて教えてください。

キン
キン
ユウ
ユウ
LIGHT FXで取引をするデメリットは

  1. 情報量が少ない
  2. デモトレードがない
  3. 取引できる時間が比較的短い

以上3つです。順に解説していきます。

1, 情報量が少ない

LIGHT FXで取引をするデメリット1つ目は「情報量が少ない」です。

LIGHT FXは情報面が比較的弱く、少し足りません。LIGHT FXにおける「マーケット情報発信」は「FXi24」と呼ばれるニュースからであり、1社のみであるため得られる情報にも限りや偏りがあります。

基本的に、FX会社の多くはニュースを提供する会社と複数契約をしており情報が幅広く得られます。そのため「情報源が多くほしい」という方には向かない可能性もあります。

しかし

  • 情報収集を自分でしている方
  • 長期のトレードスタイルを考えている方

などにはあまり関係ないかもしれません。

なぜなら、長期トレードをする場合は

  • 「長期的に影響を及ぼすニュース」
  • 「とても大きな災害などのニュース」

などがない限りそうそう相場が大きく動くことはないからです。

具体的には

  • イギリスEU脱退
  • アメリカ大統領選
  • 中国における恒大集団の資金繰り悪化
  • 東日本大震災

などが挙げられます。

基本的に、長期トレードでは

  • 通貨保有国の経済状況
  • 通貨保有国の政策金利
  • 世界に影響を及ぼす国の動向

などが重要視されるため、情報量の多さより情報の質が求められます。

一方で、短期トレードは

  • 情報量
  • 情報の新しさ

などが重要視されます。

なぜなら、取引時間が短く短期間に大きな価格変動が起こるからです。そのため、短期トレードにLIGHT FXを使う場合は「別でニュースを仕入れる必要がある」ということに注意してください。

ユウ
ユウ
情報量が少ないというのはFXにおいて致命的です。しかし、最近では無料アプリなども増えているため「自身で情報収集を行う」というのはそこまで大変でもありません。また、将来的にFXや他の投資を続ける場合には、あるていどまで自分で情報収集をする必要があるため、今からその習慣をつけるのも良いと思います。

2, デモトレードがない

LIGHT FXで取引をするデメリット2つ目は「デモトレードがない」です。

資金に余裕のある方であれば「いきなり実際のお金を使いトレードする」というのもできますが、それでも「初めは練習したい」という方が大半です。こうした方のために用意されているのが練習用の「デモトレード」です。

デモトレードとは実際の相場を使ったシミュレーションであり、注文方法や相場分析を覚えるために使われるものです。多くの初心者トレーダーは、このデモトレードを使い練習してから本格的な投資を始めます。

しかし、LIGHT FXにはデモトレードがありませんので「いきなり自分のお金を投資する」ということになります。そのため、取引の仕方次第ではとても大きなリスクを背負うこととなります。

例えば「レバレッジを最大限かけた取引」などです。初心者のそうした取引はギャンブルとなるため、注意しましょう。

ユウ
ユウ
FXは慣れるまでが鬼門であり、慣れてしまえばあとは作業になります。そのため、よく取引の仕方や分析の仕方を学んでみてください。

3, 取引できる時間が比較的短い

LIGHT FXで取引をするデメリット3つ目は「取引できる時間が比較的短い」です。

前述の通り、LIGHT FXではメンテナンスなどが平日の朝からおこなわれるため、24時間のうち取引できない時間があります。そのため「早朝に取引したい」という方には不向きな可能性があります。

具体的な取引可能時間とメンテナンス時間は下記のとおりです。

取引時間
通常時

月曜午前7:10~土曜午前6:50

夏時間

月曜午前7:10~土曜午前5:50

日次メンテナンス週次メンテナンス
通常時月曜午前6:00~午前6:25

火曜~日曜午前6:50~午前7:10

土曜午後0:00~午後6:00
夏時間月曜午前6:00~午前6:25

火曜~日曜午前5:50~午前6:10

LIGHT FXの口座を開設する場合には、自身の取引する時間も考慮に入れて検討するようにしてください。

ユウ
ユウ
取引できる時間が合わなければそもそもFXができないため、注意してください。よくあるケースとして「スプレッドや通貨数は理想的だったのに…」というものがあります。こうなるともう一度FX会社を探さねばならないため、可能であれば第3候補まで決めておくのがおすすめですよ。
ユウ
ユウ
以上がLIGHT FXのデメリットです。致命的と言えるほどのデメリットはありませんが、人によっては大きなデメリットになりえますので注意しましょう。

LIGHT FXをおすすめできる人できない人

LIGHT FX おすすめできる人できない人できる できない

LIGHT FXのデメリットについては分かりました。

次に、LIGHT FXをおすすめできる人できない人について教えてください。

キン
キン

ここでは

  • LIGHT FXをおすすめできる人
  • LIGHT FXをおすすめできない人

以上の順に解説していきます。

LIGHT FXをおすすめできる人

LIGHT FXをおすすめできる人は

  • 自己資金の少ない方
  • 取引したい通貨ペアが決まっていない方
  • 安定した取引をしたい方

などです。

理由には

  • スプレッドが狭く、最低取引単位が小さいから
  • 取引通貨ペアが多いから
  • 約定力が高いから

以上が挙げられます。

特に、初心者の方にはうってつけであるため「FXが初めて」という方は、開設することをおすすめしますよ。

ユウ
ユウ
上記で紹介した通り、LIGHT FXは初心者向けのFX会社であり、かなり使いやすいサービス展開をしています。もし、上記に当てはまる場合には、ぜひ利用の検討を行ってください。

LIGHT FXをおすすめできない人

LIGHT FXをおすすめできない人は

  • 早朝に取引したい方
  • デモトレードをしたい方
  • 自身で情報収集ができない方

などです。

理由には

  • 早朝にメンテナンスなどがあり取引できないから
  • デモトレードのシステムがないから
  • LIGHT FXだけでは情報源が少ないから

以上が挙げられます。

特に

  • 早朝に取引したい方
  • 自身で情報収集ができない方

などには向かない可能性が大きいため、慎重に検討してください。

ユウ
ユウ
「特定の人にとって使いにくくなる」というタイプのFX会社であるため、もし当てはまる場合には他社を探す方が賢明かもしれません。「早朝にしか取引できない」という方が「夕方に取引する」といった無理な取引時間を設定した場合、体調を崩したり私生活に支障が出る恐れもあるため、充分注意してください。

 

LIGHT FXにおける評判や口コミ

LIGHT FX 評判 口コミ

LIGHT FXをおすすめできる人については分かりました。

次に、LIGHT FXにおける評判や口コミについて教えてください。

キン
キン

ユウ
ユウ
ここでは

  • 良い評判や口コミ
  • 悪い評判や口コミ

以上の順に解説していきます。

良い評判や口コミ

良い評判や口コミは以下の通りです。

ランドのスワップはトップクラス 2020年4月10日 投稿

・スプレット最安値クラスです(ランド0.9銭など)。

・ランドのスワップ3月まで長らく10万通貨で151円を維持したかと思いきや一時160円に上がったりしました。
流石に3月末に金利が下がってからは大きく下がりましたが、それでも11円以上はキープするなど
理不尽に下がることは無いように思います。
(金利と為替から計算すると11円は妥当な値です。普通かもしれないですが。)
ちなみにランドは11.1円など0.1円がついてることが多いです。
セコイようですが個人的には大歓迎です。

トルコリラならLIGHT FX! 2019年1月31日 投稿

今、トルコリラが熱いです。業界最高値のLIGHT FXなら120円/1万通貨の買いスワップポイントが毎日もらえます!昨年15円まで下がったTRY/JPYですが、今年ここまで下がるかどうかはわかりませんが、下がるポイントを狙って買えば、十分利益を望めます。今年1/3の暴落で泣いた方も多かったでしょうが、十分な証拠金を積んでロスカットさえ喰らわないようにしておけば、1万通貨の運用でも年35000円程度の利益になります。10万通貨なら35万円。美味しいです!

出典:価格.com

ユウ
ユウ
全体的に良い口コミが多い印象でした。また、上記のようなスワップポイントへの評価のほか、スプレッドや約定力についての評価も好印象でした。ほとんどの方にとってメリットがあるため、ぜひ前向きな検討をしてみてください。

悪い評判や口コミ

悪い評判や口コミは以下の通りです。

市場取引時間にシステムメンテナンス多い 2019年9月17日 投稿

先ほどまで使えたスピード決裁で急に利確不可能、あわてて電話したら、ポジションから、2回おして確定しないとできないと言われた 時間かかりすぎ

出典:価格.com

ユウ
ユウ
悪い評判はほとんど見当たりませんでしたが、一部サービスについて「他社と操作感が違う」といった口コミはちらほらありました。この辺りは人によって感覚がまちまちなので、良し悪しをはっきり決めることはできませんが「こうした口コミもある」と頭に留めておきましょう。

LIGHT FXについてよくある質問

Q:みんなのFXとは違うのですか?

A:運営元が同じトレイダーズ証券ではありますが、LIGHT FXとみんなのFXは別サービスです。

Q:LIGHT FXで取引できる時間を教えてください。

A:

取引可能な時間は下記の通りです。

取引時間
通常時

月曜午前7:10~土曜午前6:50

夏時間

月曜午前7:10~土曜午前5:50

 

まとめ

この記事で覚えてほしいこと

  • LIGHT FXの取り扱い通貨ペアの幅は広い
  • LIGHT FXのスワップポイントは高水準
  • LIGHT FXのスプレッド水準は業界最狭
  • LIGHT FXは高い約定力を誇っている
  • LIGHT FXにはデモトレードがない

 

LIGHT FX(ライトFX)の評判や口コミは?メリット・デメリットやみんなのFXとの違いも解説はお分かりいただけたでしょうか。

ユウ
ユウ
多くの人が混乱していますが「みんなのFX」と「LIGHT FX」は別サービスです。上記で述べた通り明確な違いもあるため、勘違いしないよう注意しましょう。

 

おすすめの記事