
目次
目次
この記事でわかること
この記事を読めば
- XMTradingは初回入金額が低く、少額トレードができること
- XMTradingは57通貨ペア取引できること
- XMTradingは世界的に見て信頼性や安全性が高いこと
- XMTradingでは入金ボーナスが豊富に用意されていること
- XMTradingはスキャルピングトレードには向かないこと
以上の知識が得られ「口座選びに迷っている」というあなたも「よいFX会社探しのヒント」を得ることができます。
この記事では「XMTradingの評判や口コミ」「特徴」「メリット・デメリット」について詳しく解説していきます。 海外FX業者の中でも不動の人気を誇る「XMTrading」をご存知でしょうか。
よく目にするんですが、海外FX業者ってどうなんですか?
しかし、XMは海外FX業者の中でも安全性がトップクラスに高いので心配いりませんよ。
今回は「XMTradingの評判や口コミ」「特徴」「メリット・デメリット」について詳しく解説していきます。
XMTradingのサービスについて
以上7つを順に解説していきます。
1, 通貨ペア
XMTradingのFXで取引可能な通貨ペアは57種類あります。具体的には下記の通りです。
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | AUDJPY 豪ドル/円 | AUDNZD 豪ドル/NZドル | AUDUSD 豪ドル/米ドル | CADCHF カナダドル/スイスフラン |
CADJPY カナダドル/円 | CHFJPY スイスフラン/円 | CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | EURAUD ユーロ/豪ドル | EURCAD ユーロ/カナダドル | EURCHF ユーロ/スイスフラン |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | EURGBP ユーロ/英ポンド | EURHKD ユーロ/香港ドル | EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | EURJPY ユーロ/円 | EURNOK ユーロ/ノルウェークローネ |
EURNZD ユーロ/NZドル | EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | EURSEK ユーロ/スウェーデンクローナ | EURSGD ユーロ/シンガポールドル | EURTRY ユーロ/トルコリラ |
EURUSD ユーロ/米ドル | EURZAR ユーロ/南アフリカランド | GBPAUD 英ポンド/豪ドル | GBPCAD 英ポンド/カナダドル | GBPCHF 英ポンド/スイスフラン | GBPDKK 英ポンド/デンマーククローネ |
GBPJPY 英ポンド/円 | GBPNOK 英ポンド/ノルウェークローネ | GBPNZD 英ポンド/NZドル | GBPSEK 英ポンド/スウェーデンクローナ | GBPSGD 英ポンド/シンガポールドル | GBPUSD 英ポンド/米ドル |
NZDCAD NZドル/カナダドル | NZDCHF NZドル/スイスフラン | NZDJPY NZドル/円 | NZDSGD NZドル/シンガポールドル | NZDUSD NZドル/米ドル | SGDJPY シンガポールドル/円 |
USDCAD 米ドル/カナダドル | USDCHF 米ドル/スイスフラン | USDCNH 米ドル/人民元 | USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | USDHKD 米ドル/香港ドル | USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント |
USDJPY 米ドル/円 | USDMXN 米ドル/メキシコペソ | USDNOK 米ドル/ノルウェークローネ | USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | USDRUB アメリカドル/ロシアルーブル | USDSEK 米ドル/スウェーデンクローナ |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | USDTRY 米ドル/トルコリラ | USDZAR 米ドル/南アフリカランド |
日本国内のFX会社の平均は「20~25」であるため、XMの通貨数はその倍以上でありかなり多めです。しかし、海外FX業者の場合取り扱っている通貨の数が50を超えてくるケースは多々見られ、100種を超えてくることもあります。
2, スプレッド
XMTradingには
- スタンダード口座
- マイクロ口座
- ゼロ口座
以上3種類の口座がありそれぞれでスプレッドが異なります。
ここでは最も開設者の多い「スタンダード口座」のスプレッドを下記にて紹介しています。
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | 3.0pips | AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | 3.5pips | AUDJPY 豪ドル/円 | 3.0pips | AUDNZD 豪ドル/NZドル | 4.5pips | AUDUSD 豪ドル/米ドル | 1.8pips | CADCHF カナダドル/スイスフラン | 3.7pips |
CADJPY カナダドル/円 | 3.4pips | CHFJPY スイスフラン/円 | 3.4pips | CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | 25.0pips | EURAUD ユーロ/豪ドル | 3.8pips | EURCAD ユーロ/カナダドル | 3.5pips | EURCHF ユーロ/スイスフラン | 2.9pips |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | 23.0pips | EURGBP ユーロ/ポンド | 2.0pips | EURHKD ユーロ/香港ドル | 33.0pips | EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | 30.0pips | EURJPY ユーロ/円 | 2.6pips | EURNOK ユーロ/ノルウェークローネ | 69.7pips |
EURNZD ユーロ/NZドル | 6.7pips | EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | 29.9pips | EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | 420.0pips | EURSEK ユーロ/スウェーデンクローナ | 55.0pips | EURSGD ユーロ/シンガポールドル | 16.3pips | EURTRY ユーロ/トルコリラ | 45.0pips |
EURUSD ユーロ/米ドル | 1.6pips | EURZAR ユーロ/南アフリカランド | 130.0pips | GBPAUD 英ポンド/豪ドル | 3.9pips | GBPCAD 英ポンド/カナダドル | 5.2pips | GBPCHF 英ポンド/スイスフラン | 4.0pips | GBPDKK イギリスポンド/デンマーククローネ | 49.0pips |
GBPJPY 英ポンド/円 | 3.5pips | GBPNOK 英ポンド/ノルウェークローネ | 80.0pips | GBPNZD 英ポンド/NZドル | 8.0pips | GBPSEK 英ポンド/スウェーデンクローナ | 90.0pips | GBPSGD 英ポンド/シンガポールドル | 20.0pips | GBPUSD 英ポンド/米ドル | 2.3pips |
NZDCAD NZドル/カナダドル | 4.5pips | NZDCHF NZドル/スイスフラン | 5.0pips | NZDJPY NZドル/円 | 5.0pips | NZDSGD NZドル/シンガポールドル | 20.0pips | NZDUSD NZドル/米ドル | 3.0pips | SGDJPY シンガポールドル/円 | 20.0pips |
USDCAD 米ドル/カナダドル | 2.1pips | USDCHF 米ドル/スイスフラン | 2.4pips | USDCNH 米ドル/人民元 | 3.0pips | USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | 30.0pips | USDHKD 米ドル/香港ドル | 2.8pips | USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | 25.0pips |
USDJPY 米ドル/円 | 1.6pips | USDMXN 米ドル/メキシコペソ | 110.0pips | USDNOK 米ドル/ノルウェークローネ | 55.0pips | USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | 35.0pips | USDRUB アメリカドル/ロシアルーブル | 420.0pips | USDSEK 米ドル/スウェーデンクローナ | 49.0pips |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | 20.0pips | USDTRY 米ドル/トルコリラ | 35.0pips | USDZAR 米ドル/南アフリカランド | 11.0pips |
見ていただくとわかる通り、通貨にもよりますが全体的にスプレッドは広くなっています。また、国内のFX会社などと比べた場合、特にその広さは目立ちます。
ただし、XMTradingではその代わり「ボーナスの大量提供」を行っているため、スプレッドが広くともそこまで痛手にはなりません。しかし、それでも「スキャルピングトレード」などといった「取引決済回数の多い短期トレード」には向きませんので注意しましょう。
スプレッドについてもっと知りたい方には下記がおすすめ
3, 取引可能な時間
XMTradingではその通貨数の多さから、少し複雑な取引時間となるものもあります。
具体的には下記の通りです。
取引可能な時間(日本時間)「RUB絡み以外の通貨」 |
夏時間 月曜AM6:05 ~ 土曜AM5:50 |
冬時間 月曜AM7:05 ~ 土曜AM6:50 |
取引可能な時間(日本時間)「RUBが絡む通貨」 |
夏時間 月曜~金曜PM16:05~PM23:55 |
冬時間 月曜~金曜PM17:05~翌0:55 |
海外FX業者と言っても国内FX会社とそこまで大きく差はありません。しかし「RUB(ロシアルーブル)」が絡む通貨だけは変わってきます。例えば、RUBが絡む通貨では「土曜終日休場」となっており、取引時間も変わります。そのため、他通貨と動きがまったく異なりますので注意してください。
次にXMのメンテナンスについてですが、基本的に市場が閉じている時間に行われるため、取引時間外でのメンテナンスとなります。メンテナンスが入るとされている時間帯は下記の通りです。
メンテナンス時間 |
夏時間 土曜AM5:50~月曜AM6:00 |
冬時間 土曜AM6:50~月曜AM7:00 |
「入るとされている」と表現した理由は「公式からメンテナンス時間について公表されていないから」です。ただし、実際に筆者の体験やその他利用者の声から見ても、この時間帯に行われることがほとんどです。まれに緊急メンテナンスが入ることもあるため、必ずとは言い切れませんが特別な事情がない限りは「取引時間外でのメンテナンス」となります。
4, レバレッジ
XMTradingでは「1~888倍」までのレバレッジを扱うことができ、日本国内のFX会社とは比べ物にならないほどのレバレッジとなっています。
レバレッジとは「少額で多額の取引ができる」というものであり、極端な話「今持っている資金の何倍までなら取引できるのか」を表しています。つまり「10,000円の証拠金」で「8,880,000円(880万円)」まで取引が可能というわけです。
ただし、レバレッジにはもちろん「デメリット」も存在しています。具体的には「損益額が大きくなりすぎること」です。基本的に、少額で多額の取引をするとそれだけ「証拠金に対する損益が膨れやすくなる」という傾向が見られます。最悪の場合、証拠金をすべて持っていかれるため、注意してください。
しかし、XMでは国内FX会社と違いロスカット時に証拠金がマイナスであったとしても「追証」と呼ばれる「追加支払い」が発生しません。理由は「ゼロカットシステム」を採用しているからです。ゼロカットシステムとは「証拠金がマイナスとなった時ゼロにする」というシステムです。つまり「証拠金以上の損失は被らない」というわけです。ただし、証拠金はゼロになるため注意してください。
また、ロスカットには「証拠金維持率」と呼ばれる基準値があり、この基準値を下回るとロスカットされます。XMでは20%以下の時にロスカットが行われるため、注意しましょう。
海外FX業者のレバレッジについて
海外FX業者のレバレッジは基本200~400程度が平均ですが、特にXMはレバレッジの最大値が他の業者よりとびぬけて大きく「レバレッジを大きくかけるならXM」と言われるほどです。
海外FX業者ではレバレッジの規制が金融ライセンスを取った国によるため、ライセンス国の金融法しだいで「上限がある場合とない場合」があります。
ただし、大きければ大きいほどライセンス国の金融法は緩いため、安全性にも疑問が出ます。そのため、利用者や口コミはしっかり確認しておきましょう。
その点XMであれば超有名な海外FX業者であるうえ、特にトラブルもないため安心して利用できますよ。初めての海外FX業者にはおすすめのFX会社です。
5, 手数料
XMTradingでは「取引手数料」は無料ですが、入出金についての手数料がかかる場合かからない場合があります。
入金時の手数料については以下の通りです。
クレジットカード/デビットカードへの入金 | 無料 |
国内銀行からの送金 | 振込手数料110円~770円 振込金額が1万円以下の場合、別途980円 |
bitwallet | 無料 (※ ただし、bitwalletへの入金時には手数料がかかります。 クレカの場合、入金額の4~5%国内 銀行送金の場合、無料) |
STICPAY | 無料 (※ ただし、STICPAYへの入金時には手数料がかかります。 クレカの場合、入金額の3.85% 銀行振込の場合、入金額の1%) |
出金手数料については以下の通りです。
出金方法 | 手数料 | 最低出金額 | 出金上限 |
海外銀行送金 | 2,000~4,000円ほどのリフティングチャージ (※ リフティングチャージとは、海外送金手数料の1種です。) | 10,000円 | 無制限 |
クレジットカード/デビットカード | 無料 | 500円 | 入金した金額と同じ額まで |
bitwallet | 無料 (※ ただし、XMからbitwalletへの出金についてです。 bitwalletから国内銀行へ出金する場合には一律777円かかります。 ) | 500円 | 入金した金額と同じ額まで |
STICPAY | 無料 (※ ただし、XMからbitwalletへの出金についてです。 STICPAYから国内銀行へ出金する場合には「出金額の2.5%+600円」がかかります。) | 500円 | 入金した金額と同じ額まで |
国内FX会社とは違い「国外の口座へ入金する」「国外の口座から出金する」といった形をとるため、ややこしいですが多くの方は「銀行送金」を使うため、そこまでややこしくはないと思います。
ただし
- bitwallet
- STICPAY
といったオンラインウォレットを使う場合には「手数料の把握」や「計算」がややこしいため、注意してください。
6, 最低取引単位
XMTradingには
- マイクロ口座
- スタンダード口座
- ゼロ口座
以上3種類があり、マイクロ口座と他2口座とで最低取引単位が変わります。
具体的には
- マイクロ口座「10通貨」
- スタンダード口座「1,000通貨」
- ゼロ口座「1,000通貨」
となっています。
マイクロ口座はその名の通り、小さな単位からの取引が可能であり、その他の口座タイプについても他の海外FX業者に比べかなり低い最低取引単位となっています。そのため「初心者の方」「資金の少ない方」などにも使いやすくおすすめできるFX会社です。
7, 取引ツール
XMTradingには
- MT4「MetaTrader4」
- MT5「MetaTrader5」
- XM WebTrader
以上3つのツール提供があります。
MT4とMT5は旧バージョンと最新バージョンのようなものです。MT4は旧バージョンですが、MT5よりも普及しており未だにMT5より使われています。よほどこだわりがない限りはMT4の利用をおすすめしますよ。理由は「困ったときに調べると解決策がすぐに出てくるから」です。面倒が嫌な方はMT4を利用しましょう。
また、XM WebTraderは「WebブラウザからMT4、MT5にログインできる」というもので「MT4、MT5のインストールが面倒」という方におすすめです。また、取引するデバイスが頻繁に変わる方にもおすすめですよ。
XMTradingの特徴3選
次に、XMTradingの特徴について教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, 世界的に見て信頼性や安全性が高い
XMTradingの特徴1つ目は「世界的に見て信頼性や安全性が高い」です。
XMTradingは、世界的に利用者が多く特にトラブルなども見受けられないため「信頼性や安全性が高い海外FX業者」と言えます。
基本的に海外FX業者では「入出金トラブルが起こる」といったケースも多々見られるため、口コミの確認が必須となっています。しかし、XMの場合口コミを覗くと「スプレッドについての意見」や「ボーナスについての意見」などサービスについての口コミしか出てきません。そのため、客観的にも安全性の高さはうかがえると思います。
また、過去に一度「XMを不正利用した集団に出金拒否をした」という事例がありましたが、これは「システムの不良部分」を使ったトレードを行ったことによるものであり、普通に使っている分には起こりえない問題です。そのため「不正に出金拒否される」といった危険性はありません。
加えて、XMの公式スポンサーには「ウサイン・ボルト氏」がついており、その点も1つの信用材料となります。なぜなら「社会的地位のある陸上選手がスポンサーにつく」というのは、万が一違法業者だった場合選手の評判に傷がつくからです。そのため、充分信用に足ると言えます。
また、XMの運営元である「Trading Point」は世界各国に「金融ライセンス登録」があり、それだけ信用できる証券会社です。「海外FX業者が初めて」という方にもおすすめですよ。
2, 入金ボーナスが豊富に用意されている
XMTradingの特徴2つ目は「入金ボーナスが豊富に用意されている」です。
XMTradingは、上記で紹介した通りスプレッドが広い分入金時のボーナスなどが豊富に用意されています。
具体的には
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
以上2つがあります。
まず、XMでは口座開設を行うだけでボーナスがもらえます。このボーナスはそのままトレードに使え、その額は5,000円となっています。そのため「入金せずともトレードができる」という利点があります。
また、入金ボーナスでは入金額に対し100%が加算されます。このボーナスでは、500ドルの入金までは「追加入金ボーナス」として100%加算がつきます。500ドルを超えると入金額の20%がボーナスとして加算されます
そのため、お得にトレードしたい方にはXMが非常におすすめです。これらのボーナスは常時開催されており、いつでも利用が可能ですよ。
3, 公式サイトが完全日本語対応
XMTradingの特徴3つ目は「公式サイトが完全日本語対応」です。
XMTradingは、公式サイトが完全日本語対応であるため「英語が分からない」という方でも利用しやすいです。例えば「入金ボーナスについて調べたい」といった場合にも、公式サイトが日本語表記であるため、スムーズに調べられます。
また「日本語でのサポート」も受けられるため「何か困ったことがあって頼りたい」という場合にも安心して頼ることができます。海外FX業者には「日本語対応していない」というところも多いため、かなり大きな特徴と言えますよ。
XMTradingで取引をする3つのメリット
次に、XMTradingで取引をするメリットについて教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, 初回入金額が低く、少額トレードができる
XMTradingで取引をするメリット1つ目は「初回入金額が低く、少額トレードができる」です。
XMTradingは、初回入金額が低く「500円」から入金ができます。また、口座入金をせずともボーナスがあり、入金後にもボーナスがあるためかなり少額からトレードができます。
具体的には
- 口座開設するだけで5,000円のボーナスがもらえる
- 500円入金すると500円ボーナスがもらえる
という状況にあるため「口座開設」と「最低金額の入金」が済めば「6,000円の証拠金」をもとに取引できるようになります。
そのため、他の海外FX業者に比べ参入ハードルが低く「あまり資金がない」という方にもおすすめです。また、他のFX会社より少額の「1,000通貨単位でのトレード」が可能なため「練習用口座」として運用する方も多いですよ。
2, 口座への入金反映が早い
XMTradingで取引をするメリット2つ目は「口座への入金反映が早い」です。
XMTradingは、口座への入金反映が早いため「証拠金の追加」がしやすく、他の海外FX業者より使いやすいです。
XMでは上記で紹介した通り
- 銀行入金
- クレジット/デビットカード入金
- bitwallet入金
- STICPAY入金
以上4つの入金方法を採用していますが、どの入金方法でも比較的反映が早いため「もう少し早ければ…」といった機会損失が少なく済みます。
また、銀行のネットバンキングサービスで入金した場合には「数分で反映される」といったケースも見られるため、普段が忙しい方でも取引チャンスが多くおすすめですよ。
そのため「あと数分ポジションを維持してたら勝てた」という場面や「少し余裕を持っておいた方がよさそう」といった場面でもロスカットされる前に証拠金追加ができる可能性が高く、勝率を上げるのに一役買いますよ。
3, ゼロカットシステム採用で追証がない
XMTradingで取引をするメリット3つ目は「ゼロカットシステム採用で追証がない」です。
XMTradingは「ゼロカットシステム」という海外FX業者特有のシステムを採用しているため「追証」と呼ばれる後からの請求が一切ありません。
FXではまれに「ロスカットが遅れ、証拠金以上の損失がでてしまい口座残高がマイナスになる」といったことが起こります。この時、国内のFX会社であれば「追証」というシステムにより、後からマイナス分が請求されますが、XMではそのマイナスをゼロにするシステムをとっているため「証拠金以上の損失」は発生しません。
これが「ゼロカットシステム」と呼ばれるシステムです。基本的に、リスクを最小限にしなければならないFX取引に対し「リスク度外視で思い切りレバレッジをかけられる」とゼロカットシステムは国内だけでなく海外でも人気があります。いわゆる「ハイレバ投資」という投資法が流行る原因もこのシステムによるものです。
XMのレバレッジの高さとゼロカットシステムは非常に相性が良く、初心者プロ問わずリスクにおびえることなく安心安全にトレードができますよ。
XMTradingで取引をする3つのデメリット
次に、XMTradingで取引をするデメリットについて教えてください。
以上3つです。順に解説していきます。
1, スキャルピングトレードには向かない
XMTradingで取引をするデメリット1つ目は「スキャルピングトレードには向かない」です。
XMTradingは上記で紹介した通り「スプレッドが広い」という側面を持っているため、スキャルピングトレードのような「注文時間が極端に短いトレード」には向きません。なぜなら「利益をスプレッドが食いつぶしてしまうから」です。スキャルピングトレードでは「1~3pipsていど」を積み重ねて利益としていくため、仮に3pips取れてもその半分ほどはスプレッドで消えてしまいます。
そのため、XMでの取引を考える場合には
- デイトレード
- スイングトレード
といったトレードスタイルをおすすめしますよ。
スキャルピングトレードについてもっと知りたい方には下記がおすすめ
2, 通貨数が多いため初心者には絞りにくい
XMTradingで取引をするデメリット2つ目は「通貨数が多いため初心者には絞りにくい」です。
XMTradingでは「57通貨ペア」の取り扱いがあります。そのため、初心者から見て「どの通貨が取引しやすいのか」や「どの通貨を取引するか」が判別しにくいです。
また、通貨ペアは基本的に
- 流通量
- 取引母体の国(通貨保有国)の政治状況
- 取引市場の開閉時間
など様々な要因で価格変動をしており、この要因の「分析しやすさ」などで取引しやすさをはかります。
例えば「日本円」のような安定通貨であれば、緩やかな動きが多いですし「ロンドン市場」や「ニューヨーク市場」が開けば相場が活発になります。しかし、通貨によってこうした「状況による影響」は違い、初心者には分かりづらいため注意が必要な部分でもあります。
もし「取引通貨ペアに迷う」という場合には
- 米ドル/円(USD/JPY)
- 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
- ユーロ/米ドル(EUR/USD)
といった世界の基軸通貨や円の入った通貨ペアでの取引がおすすめですよ。
3, 長期トレード向けではない
XMTradingで取引をするデメリット3つ目は「長期トレード向けではない」です。
XMTradingは「資金効率の良さ」が売りであるため「サイクルの早い取引」に向いている海外FX業者です。そのため「短期トレード向き」であり、長期トレードには不向きです。また、スワップポイントが高いわけでもなく、長期トレードをすることにあまりうまみはありませんので注意しましょう。
もし「長期トレードがしたい」といった場合には、国内のFX会社の方が向いていると思われますので「スワップポイント 国内FX」などで調べてみてください。
XMTradingをおすすめできる人できない人
次に、XMTradingをおすすめできる人について教えてください。
以上の順に解説していきます。
XMTradingをおすすめできる人
XMTradingをおすすめできる人は
- 短期トレードをしたい方
- 初期資金が少ない方
- 実践を通してFXを学びたい方
などです。
理由には
- XMは短期トレード向けであること
- ボーナスが豊富であり初期資金は少なくても良いこと
- ゼロカットシステムがあり取引単位が低いため実践しやすいこと
以上が挙げられます。
XMTradingをおすすめできない人
XMTradingをおすすめできない人は
- スキャルピングトレードがしたい方
- 長期トレードを考えている方
- 海外FX業者が怖い方
などです。
理由には
- スプレッドが広いこと
- ボーナスやスプレッドの恩恵が薄いこと
- FXはメンタル面が重要であること
以上が挙げられます。
XMTradingにおける評判や口コミ
次に、XMTradingにおける評判や口コミを教えてください。
以上の順に解説していきます。
良い評判や口コミ
良い評判や口コミは以下の通りです。
ゴールド回すならxmがいいですよ。
— 鰹出汁トレーナーK2@EA情報収集垢 (@systemtrader_kk) October 28, 2021
8/9の暴落時、スプレッドがひらいて500pipsの乖離が発生してるので。
右がゲム、左がxmです。
ぶっちゃけ安易にゲムでゴールド回す行為は正直ただの養分だなと思ってしまいます。 pic.twitter.com/YI2jeI268Y
https://twitter.com/Ysax4tIqvBGlBJo/status/1455296991978688514?s=20
https://twitter.com/H4RiBoTE_MoVE/status/1455423160854011905?s=20
悪い評判や口コミ
悪い評判や口コミは以下の通りです。
最近はある程度値幅とれる見込みがあるときはxmで入って、短期は国内でやってる
— まちゃ (@Matyaaaa_Trade) November 2, 2021
xmはキャッシュバックがあるとはいえスプレッド広いから短期はなんだかやりにくい
ポンドルの方がテクニカル効きやすい感じがするのと
— ニコロ (@minaristeen) November 2, 2021
メイン口座のXMではポンド円のスプレッドが広過ぎるので
原則はポンドルしかやりませんが
サブ口座のゲムはスプレッドがポンドルより狭いので、たまにポンド円もやります🥺
去年までは7通貨ペアまで見てましたが
疲れちゃうので1つに絞りました✨
XMTradingについてよくある質問
Q:ゼロカットシステムってなんですか?
A:ゼロカットシステムは「証拠金以上の損失」がでないシステムです。どれだけ口座残高がマイナスになっても、ゼロになるため安心して取引できますよ。
Q:安全性については問題ないですか?
A:特に悪い評判が立ったことはありません。海外FX業者の中では、かなり信頼性の高い業者であるため安全性に関しては問題ないと思います。
まとめ
この記事で覚えてほしいこと
- XMTradingは初回入金額が低く、少額トレードができること
- XMTradingは世界的に見て信頼性や安全性が高いこと
- XMTradingでは入金ボーナスが豊富に用意されていること
- XMTradingはゼロカットシステム採用で追証がないこと
- XMTradingは長期トレード向けではないこと
XMTradingの評判や口コミは?特徴やメリット・デメリットについて解説!はお分かりいただけたでしょうか。